いつもありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
2つの仕事をしながら日々奮闘しています。
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです
【行政書士情報】
ホームページ内に「おしごとちゅうのまじめブログ」を
開始しました。
行政書士の業務情報をアップしていきます
今日の陸運支局申請は
軽自動車の1件のみでした
お正月で多少重くなった体を
軽量化する(笑)ために、
陸運支局まで運動がてら歩いて行きました。
往復で6千歩くらいですね。
会社員の時は一日5千歩くらいでした。
工場で品質管理業務なのに
5千歩も歩くのが果たして正常なのか
異常なのか・・・。
工場で移動が多いのはロスと言われていましたが・・・。
今日も陸運支局は空いてました。
水曜日だからでしょうか。
申請の最後のところで、
資料に付箋が貼ってある・・・。
OCRシートに認印がいるとのことでした
はんこは要らないのでは?とお伺いすると、
旧所有者は要らないのですが、
新所有者でパソコン入力のときは認印が要る、とのこと。
昨日は全く押印してなかったのにどういうことなのか
不思議に思って、
事務所に戻ってから軽自動車検査協会の
OCRシートや申請依頼書のダウンロード資料を確認すると、
「印」の文字はなくなっています。
移行期ではっきりしていないのでしょうか
もう少し時間が経てばはっきりしそうですが、
一番怖いのは
不要だと思ってたら必要で、
申請が通らないということですね
特に所有者さんが一般の方の場合は大変です。
しばらく押印してもらっていた方が無難かもしれませんね。
naoさんのmy Pick
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、
小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas70.gss@gmail.comまで。
公式LINEは友達検索で「@ehv6400l」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!