いつもありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
2つの仕事をしながら日々奮闘しています。![]()
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです![]()
【行政書士情報】
ホームページ内に「おしごとちゅうのまじめブログ」を
開始しました。
行政書士の業務情報をアップしていきます![]()
金曜日は
いつものように
朝から陸運支局で登録業務。
その後
少し時間があるな、と思ったので
クリスマスケーキを作ることにしました![]()
今年は
スポンジケーキから焼きました。
10年ほど前はよくケーキを焼いていたのですが
古いオーブンレンジのオーブン機能が壊れてから
しばらくオーブン料理はしていませんでした。
でも
今年は
オーブンが使えるので
試してみたいという思いもありました。
卵と砂糖を混ぜ合わせて・・・
僕は全卵でつくる派です![]()
全卵だとキメが細かくなります。
が、泡立てるのが少し難しくなります。
卵黄と卵白を分けて、
卵白で先にメレンゲを作るほうが楽です。
オーブンで焼き上げ![]()
10年ぶりにしてはなかなかの出来!
と、ここで車屋さんから追加の登録お願いが。
車屋さんにいく流れで、
古物商許可申請も同時に行ってきました。
古物商許可申請も無事受理してもらえました。
許可証ができるまでは
40日程度かかります。
しかも平日計算で40日なので
約2か月かかることになります。
戻ってからはデコレーション開始!
デコレーションはチョコクリームといちご。
チョコクリームも自分で作りました。
いちごは価格が高くてびっくりしました・・・。
思ったよりクリームがあまったので、
側面にもデコレーション♪![]()
夕ご飯の前にいただきました![]()
⇒夕ご飯の後だと、ご飯でお腹いっぱいになって
ケーキが食べられないことが多いので
うちは先にケーキを食べます。
久しぶりのケーキでしたが、
甘さ控えめで1ホールがあっという間になくなりました![]()
今度は何を作ろうかな~
↓炒め物、どんぶり。何でもよく合います。
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、
小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas70.gss@gmail.comまで。
公式LINEは友達検索で「@ehv6400l」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
![]()
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!





