いつもありがとうございます。
サラリーマン&行政書士&イベント業者の谷です。
静かなゴールデンウイークが明けて
さらに1週間すぎました・・・。
ブログの更新ができていなかったのは⇒
・補助金資料の作成の続き
・実家のお祭りの準備
・せっかくの休みのため家の片づけetc
などなどやらねばならないことがたくさん
なかなかゆっくりと・・・はできないようです。
そうこうしているうちに
緊急事態宣言も解除されました。
いきなり元通りではないですが
様子をみて少しずつ戻ってくればいいですね。
少しずつ書いていた9月入学ですが
個人的には反対でも賛成でもないです。
悪い方の影響は、
経済活動への影響
社会への影響
法律制度への影響
があると思います。
経済活動への影響は
例えば今2月の受験が
そのままずれて6月とか7月になるとすれば、
勉強しないといけないから
ゴールデンウイークなんて言ってられない!
ということにならないでしょうか?
今年も相当ダメージが大きかったですけど
これはこれで厳しいと思います。
社会への影響は、
会社関係の入社のタイミングが変わってしまうということでしょうか?
どこまで柔軟に対応できるか?ですね。
法律制度への影響は
日本自体の「年度」という考え方が
「4月~3月」になっているのでそれに基づいた法律がたくさんあります。
今勉強している厚生年金では
老齢厚生年金の支給開始年齢は「●●年4月2日生まれ~○○年4月1日生まれ」
になるので現在の学校学年の考え方と同じですよね。
子供たちのためを思えば
9月入学の可能性があってもいいのですが
勢いで今年から!にすると
コロナも収まらない中、
社会全体に大混乱が生じるのではないか?と
心配になります。
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HASSP支援)、
補助金申請、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas70.gss@gmail.comまで。
公式LINEは友達検索で「@ehv6400l」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!
↓事務仕事が多い僕のおすすめ品です。