いつもありがとうございます。

サラリーマン&行政書士&イベント業者の谷です。


今日は祝日

昭和の日でした。

 

会社のほうは出勤日びっくり

 

今日出勤して、金曜日から休みになります。

 

せっかくの祝日なのでいつも通りに仕事するのも・・・

 

ということで、朝早くでて少し早めにフレックスで帰ってきました。

 

帰ってきても自分の仕事をするのですが。

 

自由かどうか、の違いですね。

 

さて・・・

 

いつの間にか「学校9月新学期」が騒がしくなってきていますが。

 

高校生と小学生の親としては、

賛成も反対もどちらの意見もあります。

 

日本以外はほとんど9月始まりだということで、

国際化に標準を合わしていかなければならないとの意見がありましたが、

 

その理由だけで簡単に変えられるものではないと思います。

 

まだ

 

議論になっていませんが、

 

●4月始まりと9月始まりのメリット・デメリット

 

●周辺及び社会全体の動ぎ

 

●当事者の意見

 

この辺をきちんとまとめていかないと

 

勢いだけで変わってしまうのは

 

いかがなものか

 

と思いますね。

 

長くなりそうなのでガーン

 

少しずつブログで書いていこうと思います。

 

(このブログ、何のブログだったっけ?)

 

フォローしてね…


【昌直行政書士事務所】
 

普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!

 

遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HASSP支援)、

補助金申請、各種届出書類作成などo(^-^)o

 

ホームページはこちら

 

メールはmas70.gss@gmail.comまで。

 

公式LINEは友達検索で「@ehv6400l」を入力!

またはこちらをクリックしてください。

 

メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。

 

【浦いち】
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します走る人

イベントが少なくなってきていますね。

何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!

 

↓事務仕事が多い僕のおすすめ品です。