いつもありがとうございます。
サラリーマン&行政書士&イベント業者の谷です。
昨日は、
滋賀県立高等学校入学試験の最終出願数が
発表されました。
娘さんの希望する高校は
前回とほとんどかわらず、定員割れ状態
それを聞いて、娘さん。
「よし!受かった!」
・・・いや、
まー、
たぶん、
そうなんでしょうけども。
僕なりの考えではありますが、
定員割れしているからって、
絶対に大丈夫ではないだろう、と思います。
定員割れ=誰でもOKではないでしょうから。(たぶん)
ただ、今年の受験からは
この出願数が読めない、と先生方もおっしゃってました。
そういうのも、
私立学校の補償額が2020年度から引き上げになり、
実質無償化が実現されるため、とのことです。
これまでは、
併願で私立受験して、
公立も受験するという形が多かったのですが、
実質無償化ならば
専願で私立にしておこう、という方も多いようです。
そのためか、定員割れしているところと
定員を超えているところの差異が非常に大きくなっておりました。
さてさて。
受験本番は、10日。
泣いても笑っても、あと3日。
ラストスパート、がんばってもらいたいです
【浦いち】
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HASSP支援)、補助金申請、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas70.gss@gmail.comまで。
LINEは友達検索で「@ehv6400l」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。