いつもありがとうございます。
昨日は、
「勝部の火祭り」というお祭りをみてきました。
飲食出店の申込みがあったのですが、
残念ながら外れてしまい![]()
来年以降入れるなら、
どんな感じかな?
というのと、
同じ市内のお祭りで、
しかも
近江の奇祭とも言われる祭りをみたことがなかったで、
いい機会かと思いました。
ふんどし姿の若者が、
大きな松明を神社へ運んできます。
全て揃うと、
点火!
神社燃えるんじゃないか?と思うくらい。
ただ、ひとつ残念なのは…
見る人のマナーですね。
僕は神社の外にいて、
僕の前には溝があるので、
これより前には行けないです。
ですが、
自分たちが見たいから、
ということで、
僕の前に割り込んでくる!
溝に落ちますよ?
僕の前の標識のポールにのぼる!
ポール折れますよ?
落ちて怪我しますよ?
すいません、て言って割り込んでくる人もいますが、
おかしくないですか?
伝統あるお祭り、
マナー違反で何か起こり、
お祭りが無くなるなんてことになると
悲しい…
見物人もちゃんとマナーを守らないといけませんね。
【浦いち】![]()
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!こちら
遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業HASSP、各種届出書類作成などo(^-^)o


