今年度ブログ担当堤です。

 

年が明けてしまいましたが、私たちは1月29日にこの1年の成果発表と報告会をしました。朝出発し丸亀駅に着いたと思いきや…なんと船が強風のため出向しておらず…泣

私たちは急遽丸亀市役所で発表をオンラインで行うことになりました。

 

この1年間さぬき広島について無知だった私たちですが、島に実際に行き人と触れることで島の温かさや魅力を肌で感じる経験ができました。

たくさんの人にインタビュー調査を行い、感謝の気持ちそして島の魅力を伝えるためにHPとユーチューブにて成果を可視化させました。

 

私たちは今回丸亀市役所で、自分が担当したHPの箇所(インタビュー内容やさぬき広島の食について)や作成したフェノロジーカレンダー(地域の自然と人の営みを表した生物季節暦)について発表しました。お忙しい中多くの人にお集まりいただきました。

 

私はこの1年間の活動を通して、人と直接関わることで島の魅力がより伝わることや自分が住んでいる地域に誇りを持ち歴史について知識を深めることが大切だと感じました。さぬき広島の方たちは島の魅力を熱く語っており、「こんな島の魅力がある!こういう島にしたいんだ!」という希望を持ちながら生活する様子を実際に拝見し尊敬しました。他人事で物事を語るのではなく、自分が体感したそのものを人に伝えることがどんなことにおいても重要なのではないかと考えます。

この1年間多くの人にお世話になりました。私含めた生徒を成長させてくれ貴重な体験をさせてくださった人に感謝の気持ちを伝えたいです。

 

そして、このブログを最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

以下のURLは私たちの活動成果です。お時間あるときにでもぜひ見てみてください!!

 

HP

 

You Tube