こんにちは!今回の担当は3回生の郷田です!
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか…?
今回は前回に引き続き、丸亀訪問2日目の体験の様子をお届けします!🔅
広島という島を訪れ、歴史に触れ、うどん作り体験をした後、尾上邸のそばにある大きな竹林に向かいました。生い茂るたくさんの竹を有効活用するために、ここでは竹パウダーが作られています。竹をパウダー状にし、農作物の上に撒くと、成長がよくなり、抗菌作用にもなるという効果があるそうです!
実際に竹を刈る体験をさせてもらい、その竹をパウダーにする工程も見学させてもらいました。専用の機械を使ってパウダーにしていくのですが、迫力満点!みるみるうちに硬い竹が柔らかい粉に変わりました!粉砕する際、竹だけだとあまり香りはしなかったのですが、竹の葉を一緒に粉砕した際には竹の香りがとてもしました!普段あまりできない貴重な体験ができました🌿
次に、尾上邸の中にある、離れのような小屋に移動し、石臼を使ったコーヒー豆挽き体験を行いました。その場所は気持ちいい風が通る、落ち着いた雰囲気の素敵なところでした。石臼を使って豆を挽き、挽いた豆をゆっくりとドリップしてコーヒーを作りました☕️ いつもと違った方法で作り、自然を感じながら飲むコーヒーは格別でした☺️
広島ではたくさんの体験をすることができます!ぜひ気になった方は、広島に訪れて、自然をたくさん感じながら、島の魅力を味わってみてください🎶
読んでくださってありがとうございました!
ではまた次の投稿で〜👋🏻