今日は資産運用においての自分の意識を整理する為の日記を書こうと思います
私は収入は頂いていませんが、FP資格を取得し継続勉強の為にAFP認定者になりました
そこで、会社の仲間や親族友達などに知識と自分なりに経験してきた事を元に相談やアドバイスをさせてもらってます
2024年に入り新NISAが始まり、僕の周りの人たちも今までなかったくらい投資に興味を持ち、実際に初めた方も沢山います
資産運用を始める事は、自分の将来、家族の将来について真剣に取組む姿はとても素晴らしい事と思います😊
【長期 分散 積立】
の基本キーワードが有るように、資産運用を長く分散して毎月買い続けていくという事はよく浸透しているように思います
がしかし、
よく思うことがあります
買った途端に収支が気になる…
資産運用に回すお金を無理やり新たに作る…
新しい事を次から次に知りたがる…
といった感じで、最初に決めていたシンプルな長期分散積立を直ぐにシフトチェンジしたり、結局直ぐに辞めてしまったり、無理をして投資をしたがる人がやはり多いなと感じます
先ずはお金を生み出す意識
不要な保険を見直してみる
家計を一旦作り直す
節税について知る(実行する)
自分の所得税住民税の計算式を知る
(めちゃくちゃ大事)
持ち歩ける水などは家から持って行く…等など
色んな分野で少しずつ今ある所から運用に回せるお金は生み出せます
100円浮けば100円で投資信託も買えます
もういちど落ち着いて…
皆がみんな本当に億万長者になりたいのか❔️
なんの目的で初めたのか❔️
売り買いで儲けるため❔️
テレビや雑誌で見る凄い投資家のようになる事が目標❔️
自分の将来はどうなりたいのか、継続する事が大切だと思ったから初めたんぢゃないのか
評価額の上下が投資行動にものすごく大きな影響を与えるんだなと感じています
(勝っている負けているという感覚…)
資産運用に勝ちも負けも必要無いと思っています
自分の目標の資産額にコツコツ到達する事、そこから産まれる不労所得を上手に使っていく事、又は資産に足していくこと、これこそが投資行動の原点ではないかと思います
例えば個別株を買ってから収支が気になりすぎるというのは、運用額が自分のキャパを越えている事が多い、又はその銘柄に偏りすぎているなど。。
↓
早く売らないと勿体ない
早く売らないと損が大きくなる
とか
現金と株式や金融資産との対比の割合が自分にとってズレている。。
現金70%株式30%で安心して、続けられる人
現金30%株式70%で安心して、続けられる人
人によってや、ライフイベント、ライフステージなどの違いでそれぞれ違うはずです
今の自分に合った対比を見つける事、これはとても大切です。
インフレ対策にとか、非課税枠を、とか色んな投資しないといけないよっていう言葉も分かりますが、途中退場したら意味がない。
そう思います。
自分が心に余裕を持って続けられる事。
仮に株などが半額になったとしてもチャンスだと思える範囲でする事。
そうでなければ、そもそもの長期は出来ないはずです…
節約節税
↓
浮いたお金
↓
分散してコツコツ購入
↓
買った後は評価額を気にするのではなく、分散出来てるか、今不労所得はいくらか?
↓
続けて行くこと
↓
必要なイベントのタイミングで必要な分だけ売却する事
↓
配当金や浮いたお金、余ったお金でコツコツ続けて行く事。
こういった基本行動がブレることなく何年も何年も続けた先に気持ちと生活の余裕が待っていると思います
今すぐ裕福になりたいという思いは一旦捨てて、気長にずっと今も少し楽しみながら、明るい未来に向かってコツコツ続けて行いましょう