ということで、昨日ジョイポリスで買ってきた、
「大江戸名物 とのさまんじゅう つぶあん」
「大江戸名物 とのさまんじゅう こしあん」
「御剣怜侍の華麗なる紅茶クッキー」
を食べてみました。写真を交えつつレポート。


パッケージの表と裏。

ゲームショウ2008で発売された包装(左)と、「大江戸名物 とのさまんじゅう つぶあん」を比較。

包装剥がしたら、どっちがつぶあんでどっちがこしあんか解らないじゃん!w

こちらはクッキー、8種類の柄からランダムなのですが、御剣2枚に美雲2枚でイトノコがいない!w
ランダムだから仕方ないね‥‥
なお、左上の美雲のクッキーは開封した時から割れていました‥‥;
持って帰る途中に割れたのかもしれません。

この捜査手帳、どうやって使うのん?w
まあ、この空箱に何か入れて使ってね、みたいな感じでしょう。
さて、実際に食べてみました。
まずはクッキーから。
前も書きましたけど、私は紅茶が苦手です。
でも、まあ、今回はクッキーだし。一応食べてみます。割れてた美雲ちゃんクッキーをいただきました。
思っていたより紅茶味はしませんでした。紅茶風味って感じですね。
私のような紅茶は苦手って方でも割と食べられる感じで、想像していたより美味しかったです。
(紅茶好きのうちのカーチャンは美味しいと言っておりました)
暑いんで、上にアイスクリームでも載っけて食べると更に美味しいかもしれません。
続いてとのさまんじゅう。

並べると、どっちがつぶあんでどっちがこし(ry

トノサマン殺人事件!!!
‥‥ってそのネタ、ゲームショウ2008の時と同じやないか!(関西風ツッコミ)
なお、手前がつぶあん、奥がこしあんです。
味ですが、ごく普通のおまんじゅうでした。
つぶあんの方が食感的には好きですが。まあこれはひとそれぞれですね。
冷蔵庫で冷やして食べると美味しいですよ。
「大江戸名物 とのさまんじゅう つぶあん」
「大江戸名物 とのさまんじゅう こしあん」
「御剣怜侍の華麗なる紅茶クッキー」
を食べてみました。写真を交えつつレポート。


パッケージの表と裏。

ゲームショウ2008で発売された包装(左)と、「大江戸名物 とのさまんじゅう つぶあん」を比較。

包装剥がしたら、どっちがつぶあんでどっちがこしあんか解らないじゃん!w

こちらはクッキー、8種類の柄からランダムなのですが、御剣2枚に美雲2枚でイトノコがいない!w
ランダムだから仕方ないね‥‥
なお、左上の美雲のクッキーは開封した時から割れていました‥‥;
持って帰る途中に割れたのかもしれません。

この捜査手帳、どうやって使うのん?w
まあ、この空箱に何か入れて使ってね、みたいな感じでしょう。
さて、実際に食べてみました。
まずはクッキーから。
前も書きましたけど、私は紅茶が苦手です。
でも、まあ、今回はクッキーだし。一応食べてみます。割れてた美雲ちゃんクッキーをいただきました。
思っていたより紅茶味はしませんでした。紅茶風味って感じですね。
私のような紅茶は苦手って方でも割と食べられる感じで、想像していたより美味しかったです。
(紅茶好きのうちのカーチャンは美味しいと言っておりました)
暑いんで、上にアイスクリームでも載っけて食べると更に美味しいかもしれません。
続いてとのさまんじゅう。

並べると、どっちがつぶあんでどっちがこし(ry

トノサマン殺人事件!!!
‥‥ってそのネタ、ゲームショウ2008の時と同じやないか!(関西風ツッコミ)
なお、手前がつぶあん、奥がこしあんです。
味ですが、ごく普通のおまんじゅうでした。
つぶあんの方が食感的には好きですが。まあこれはひとそれぞれですね。
冷蔵庫で冷やして食べると美味しいですよ。