追記 21時更新。


海外掲示板から。昨日の分も合わせて載せます。


王泥喜法介/Apollo Justice


成歩堂みぬき/Trucy Wright


牙琉霧人/Kristoph Gavin


牙琉響也/Klavier Gavin


浦伏影郎/Shadi Smith
 shadowからShadiと思われる。


逆居雅香/Olga Orly
 Olgaは女性名(本来ロシア系の語)
 Orlyは「Oh, really!?(まさか!)」のネットスラング表現「O rly」からと思われる。
 イカサマサカイはOlga "Quick-Fingers" Orly


北木滝太/Wocky Kitaki


並奈美波/Alita Tiala


矢田吹麦面/Guy Eldoon
 Eldoonはnoodleの逆。


北木小梅/Plum Kitaki
 plumは俗称で日本の梅の木をさす。


宇狩輝夫/Dr. Pal Meraktis
 Mistaker(間違える人)のアナグラム(文字入れ替え)。


北木常勝/Winfred Kitaki


河津京作/Wesley Stickler
 sticklerには「うるさい人/やかまし屋」の意味以外に「難問/難題」の意味もある。


ラミロア/Lamiroir


ローメイン・レタス/Romein LeTouse


マキ・トバーユ/Machi Tobaye


眉月大庵/Daryan Crescend
 crescendo:クレッシェンド 音楽用語、次第に音が大きくなること


或真敷ザック/Zak Gramarye
或真敷バラン/Valant Gramarye

 gramaryeは古語で「オカルトな学問、魔法」。古フランス語gramaireが由来。ソース


或真敷天斎/Magnifi Gramarye

 magnificent 偉大なる、壮大な。
 magnify 古語で〔神など〕をたたえる/《聖》賛美する


絵瀬まこと/Vera Misham
絵瀬土武六/Drew Misham
 mishap/不幸な出来事, 事故, 災難
 sham/まがいもの, にせもの
 或いはme-shamか。
 Drewはdraw(描く)の過去形。
 Veraはveracious(真実の、正直な)から。


葉見垣正太郎/Spark Brushel

 Spark 火花、活気、ひらめき
 Brush 歯を磨く


奈々伏影郎/


奈々伏優海/


第1話 逆転の切り札/Turnabout Trump


第3法廷のポーカーヘッド/The Poker Head of Courtroom No. 3


ナラズモの間/The Hydeout


ボルハチ/Borscht Bowl Club


第2話 逆転連鎖の街角/Turnabout Corner


おでこくん/Herr Forehead
 Herrはドイツ語のMr.(ミスター)に当たる(Klavier Gavinはドイツ系という設定)。
 Forehead/額 ミスターオデコといったところ。


引田クリニック/Hickfield Clinic
 Hickでいなか(者)の, 野暮な


人情公園/People Park


ガリューウェーブ/The Gavinners


北木組/The Kitaki Family


華汰義(かたぎ)組/The Rivales Family


第3話 逆転のセレナード/Turnabout Serenade


恋するギターのセレナード/The Guitar's Serenade


ラブラブ・ギルティー/Guilty Love


ボルジニア/Borginia
 ディノクライシス(ボルジニア元ネタ)と綴りは同じ。


バラードの女神/The Siren of Ballad
 Sirenはサイレン‥‥ではなく、ここでは「美声の女性歌手」の意味。
 ギリシャ神話のセイレーン(船人を歌で誘惑した半女半鳥の海の精)から転じたもの。


県立国際ひのまるコロシアム/Sunshine Colliseum


チリョーレス症候群/Incuritis
 in-cureからと思われる。
 in-/「不~」「非~」「無~」
 cure/医療


第4話 逆転を継ぐ者


どぶろくスタジオ/Drew Studio