150 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:21:20 ID:5HPWKg6aO
情報交換願います
衣袋がトノサマンを着る理由は誰から聞き出せばいい?
どこにヒントあります?
151 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:24:38 ID:hjxz1h0K0
>>150
>>1全部読めばいいと思うよ
本当、だめなやつだな
152 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:28:01 ID:hjxz1h0K0
つーか>>1の冒頭文を
*攻略の質問は>>1を読んでから
に書き換えてくれろ
153 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:48:02 ID:5HPWKg6aO
152>>
ありがとうございます
攻略読んだのですが、分からないのです
かれこれ4時間くらい止まってます
誰に何をつきつけても、ドコの何を調べてもHitしません…
本当にダメな自分ですわ
154 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:52:54 ID:Qj1ce7UV0
攻略読んでわからないんなら
たぶんここでいくら説明してもわからないと思うよ
155 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 04:25:10 ID:eJvdAoJFO
153みたいな奴ってどうやってこのスレにたどり着いたんだろうか。
ググるという事すら知らんのか。
156 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 04:32:15 ID:5HPWKg6aO
153です
ありがとうございました
やっと先に進めました
今から法廷です
自分おっちょこちょいなもんで…
皆さん親切にありがとうございました
157 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 04:33:20 ID:LKlsRT+a0
親切じゃねぇぞw
158 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 05:02:05 ID:dTtp/7XUO
会話のズレ具合にワロタww
159 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 08:34:48 ID:ZObGyfR70
>>156に萌えた
160 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 08:37:25 ID:R2dQHOaS0
情報交換と言っていたが彼女はどんな情報を持っていたのだろうか
こういうやりとりを見ると
攻略読んでもわからない所って何ですか!
教えてください!
と思います‥‥。
一応、攻略サイトの管理人なので。
逆転裁判だけでなく、色々なゲームにあると思いますが、自分が詰まった箇所の攻略が見たくても、攻略のためのフラグがだらだら書いてあるだけの攻略サイトでは、力及ばぬ部分があります。
探偵パートで詰まった。
今、話を出来るのは○○にいる△△と、××にいる●●。
持っている証拠品は○○、△△、××‥‥
何を見落としているんだろう?
って時に、私が作った攻略を見てもわかりにくいでしょう。
そういう時はメールしてくだされば解答できるのですが、メルアドが晒されるのに抵抗がある方もいるだろうし。
最後の手段は掲示板を設置することですが、掲示板は荒れた時が怖いので、今までつけようかどうしようか、かなり迷ってきました。
‥‥チキンですな。
というわけで。
DS版逆転裁判2も発売されますし、試験的に攻略用掲示板を置いてみることにしました。
http://www.ne.jp/asahi/game/gyakusai/bbs.html
以下年寄りの愚痴なので、スルー可。
おそらく、最近の若い方は、ネットサーフィン初体験がPCではなく、携帯電話という方が多いのだと思います。
だから、インターネットの怖い部分を余り知らないのかもしれません。
相手の顔が見えないからこそ、現実世界よりも警戒しなければならないわけで。
例えば私はこのブログに逆転裁判情報を載せていますが、これが本当のことかどうか、裏を取っている方はいらっしゃるでしょうか。
もしウソしか載っていなかったら、炎上しますね。
10年前に比べれば、ネット人口も相当増えていると思います。
mixiやブログに手を出している方もかなりの数でしょう。
そういうライトユーザーさんこそ、ネチケット(ネット上のマナー)を知らなければならないと思います。
ネチケット解説サイト
http://www.cgh.ed.jp/netiquette/
http://www.big.or.jp/~roadist/netiquette/
ちょっと前ですが、2ちゃんねる某スレッドで、「最低限のネチケットも知らないのか!」という書き込みに対して、「ネチケットって何だよ? エチケットの打ち間違いか? プププ」なんて返事を見て、唖然としましたね‥‥。
義務教育で、情報リテラシー系の教育にもっと力を入れて貰いたいものです。
頼みますよ安倍総理。
確か教育改革には力を入れているんですよね。
情報交換願います
衣袋がトノサマンを着る理由は誰から聞き出せばいい?
どこにヒントあります?
151 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:24:38 ID:hjxz1h0K0
>>150
>>1全部読めばいいと思うよ
本当、だめなやつだな
152 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:28:01 ID:hjxz1h0K0
つーか>>1の冒頭文を
*攻略の質問は>>1を読んでから
に書き換えてくれろ
153 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:48:02 ID:5HPWKg6aO
152>>
ありがとうございます
攻略読んだのですが、分からないのです
かれこれ4時間くらい止まってます
誰に何をつきつけても、ドコの何を調べてもHitしません…
本当にダメな自分ですわ
154 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 03:52:54 ID:Qj1ce7UV0
攻略読んでわからないんなら
たぶんここでいくら説明してもわからないと思うよ
155 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 04:25:10 ID:eJvdAoJFO
153みたいな奴ってどうやってこのスレにたどり着いたんだろうか。
ググるという事すら知らんのか。
156 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 04:32:15 ID:5HPWKg6aO
153です
ありがとうございました
やっと先に進めました
今から法廷です
自分おっちょこちょいなもんで…
皆さん親切にありがとうございました
157 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 04:33:20 ID:LKlsRT+a0
親切じゃねぇぞw
158 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 05:02:05 ID:dTtp/7XUO
会話のズレ具合にワロタww
159 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 08:34:48 ID:ZObGyfR70
>>156に萌えた
160 枯れた名無しの水平思考 2006/10/08(日) 08:37:25 ID:R2dQHOaS0
情報交換と言っていたが彼女はどんな情報を持っていたのだろうか
こういうやりとりを見ると
攻略読んでもわからない所って何ですか!
教えてください!
と思います‥‥。
一応、攻略サイトの管理人なので。
逆転裁判だけでなく、色々なゲームにあると思いますが、自分が詰まった箇所の攻略が見たくても、攻略のためのフラグがだらだら書いてあるだけの攻略サイトでは、力及ばぬ部分があります。
探偵パートで詰まった。
今、話を出来るのは○○にいる△△と、××にいる●●。
持っている証拠品は○○、△△、××‥‥
何を見落としているんだろう?
って時に、私が作った攻略を見てもわかりにくいでしょう。
そういう時はメールしてくだされば解答できるのですが、メルアドが晒されるのに抵抗がある方もいるだろうし。
最後の手段は掲示板を設置することですが、掲示板は荒れた時が怖いので、今までつけようかどうしようか、かなり迷ってきました。
‥‥チキンですな。
というわけで。
DS版逆転裁判2も発売されますし、試験的に攻略用掲示板を置いてみることにしました。
http://www.ne.jp/asahi/game/gyakusai/bbs.html
以下年寄りの愚痴なので、スルー可。
おそらく、最近の若い方は、ネットサーフィン初体験がPCではなく、携帯電話という方が多いのだと思います。
だから、インターネットの怖い部分を余り知らないのかもしれません。
相手の顔が見えないからこそ、現実世界よりも警戒しなければならないわけで。
例えば私はこのブログに逆転裁判情報を載せていますが、これが本当のことかどうか、裏を取っている方はいらっしゃるでしょうか。
もしウソしか載っていなかったら、炎上しますね。
10年前に比べれば、ネット人口も相当増えていると思います。
mixiやブログに手を出している方もかなりの数でしょう。
そういうライトユーザーさんこそ、ネチケット(ネット上のマナー)を知らなければならないと思います。
ネチケット解説サイト
http://www.cgh.ed.jp/netiquette/
http://www.big.or.jp/~roadist/netiquette/
ちょっと前ですが、2ちゃんねる某スレッドで、「最低限のネチケットも知らないのか!」という書き込みに対して、「ネチケットって何だよ? エチケットの打ち間違いか? プププ」なんて返事を見て、唖然としましたね‥‥。
義務教育で、情報リテラシー系の教育にもっと力を入れて貰いたいものです。
頼みますよ安倍総理。
確か教育改革には力を入れているんですよね。