ロゴデータ、って何? | GSD / darts uniform & apparel ダーツユニフォーム ブログ

GSD / darts uniform & apparel ダーツユニフォーム ブログ

ダーツユニフォーム
ダーツ 
オリジナル 
オーダー

毎回、マニアック ダーツユニフォーム ブログに
お付き合いいただき、本当にありがとうございます!

今日のブログはいよいよ、GSDでダーツを作る時以外
あまり役立たないであろう、ロゴデータに関する内容です。

ここで帰ってしまう人がひとりまたひとり・・・・・・・(笑)

興味のある方、ユニフォーム制作をこれから検討されている方は
ぜひ一度見ていただけるとスムーズに行くようになるかも知れません。

前置くと・・・・
1.あくまでGSDでユニフォームを作る際の考え方であり
  他メーカー様では違う取扱いをされていると思います。
  事前に問い合わされることをお勧めします♪
2.データ、PC用語にかんして、あくまでユニフォームを制作するために
  簡単に、わかりやすく解釈しているので、実際の、本当の用語と意図や
  本義が異なる場合があります。
3.ながなが書きますが、無視してもらってもダーツユニフォーム作りは
  問題なくできます。
  ダーツユニフォーム制作は難しくて専門的なものではなく、色塗りや
  貼り絵のような皆様が簡単に手にできる作業です。
  なんでもお気軽にお問い合わせください。


さ!いきます(笑)

わかりやすいように、
『オリジナル ユニフォームに下記のロゴを印刷する。』
という、仮定の制作進行で進めてみます。




ユニフォームを作る際に、お店やスポンサー様のロゴ、
オリジナルのキャラクター・柄などを入れる場合も
ほぼ同じです。

ユニフォーム制作で取り扱うことが多いデータ形式として多いのが
JPEG(ジェイペグ)
AI(エーアイ・イラストレーターデータなどと呼ぶ)
の2つです。

簡単に説明すると・・・・

JPEG
さまざなま端末(PCやガラケ、スマホ、タブレットなど)で見られるように
作られている、とっても便利なデータ形式。
すごくざっくりいうといわゆる現像された写真をデータにしたようなものです。
現像された写真て誰でも見れますよね。
でも、ピースしている手をグーに変えたりできませんよね。
そのあたりがメリットデメリットになっていると思います。
GIFやPING,TIFFというデータも今回はここに属します。

AI
イラストレーターというソフトで作られたファイル。
このソフトが入っているPCなどでしか開くことができない
特殊なデータです。
ユニフォームで目にするロゴやイラスト、柄などは
ほぼこのソフトで作られていると思います。
(あくまでGSDベースのお話です♪)
このデータをお預かりできると、とても綺麗に、
お客様の思うようなデザインが可能になります。
なので、僕ら制作側はこのソフトでロゴを使って
お客様のスマホで見ていただけるように、上記JPEGに変換して
お送りしています。
変換せずにイラストレーターのデータのままだと、
スマホでは見れない場合が多いです。
気をつかわないといけないのは、このAIデータはお店や企業にとっては
宝物です。
AIデータがあると、自由に色を変えたり形を変えたりできてしまいます。
そこがメリットデメリットだと思います。
GSDではAIデータの取扱いに極力気をつけております。

早速長くなりました(笑)

いずれにしても、ロゴなどを印刷する場合
何らかのデータが必要で、それがどちらかでお預かりすることが
多いです。

見分け方としては、スマホで見れるファイルの場合
多くはJPEGです。
例えばこのようにアルバム機能の詳細を見ていただくと
ファイル名の最後に.jpgとついているものがJPEGデータです。




そしてAIデータの場合、スマホで開こうとすると
下記のようなアラームが出ると思います。




ただ、スマホで見られなくても、LINEなどで転送していただければ
こちらでは開くことができますので、安心してください。

それで、ここから具体的に、それぞれのデータでユニフォームをつくる際に
下記のような問題点や良い点があります。

まず、JPEGデータをお預かりして制作する場合です。
Jpegの特徴としては、だれでも見れて簡単に送れる、
のですが加工が難しいという特徴があります。

例えば上記で示したロゴをJPEGデータでお預かりしたと仮定すると、
ユニフォームに載せるとこうなります。



そうです。
背景の白い四角が残ってしまいます。

この背景を消したり、今黒いロゴの部分を色を変えたり
背景の白をピンクにかえたり、ということが基本はできません。

また、ジェイペグにはサイズという概念があります。
ピクセルという単位であらわされることが多いのですが、
お写真でも大きいポスターサイズもあれば、
テレカくらいのサイズのお写真もあります。
たとえばはがきサイズにそれらを印刷しようと思うと
大きいものはきれいに印刷できますが、テレカサイズの
ものは引き延ばす必要がでます。
そのときにやはりぼやけてしまうのです。

お預かりしたデータが小さい場合、下記の様になってしまいます。

ちなみに、大きいサイズのデータがあればこのように印刷できます。




大きいサイズのJPEGデータがあれば、色を変えたり
背景を消したりする必要がなければ充分ことたります。


そして、では、イラストレーターのデータがあればどうか。

下記の用に背景をけしたり




印刷の色をかえたり


背景の色を変えたり



できます!
なので、ユニフォームカラーに合わせてロゴの色を調整したり
バランスを調整したりできるわけです。

このように、できればお預かりするデータは
イラストレーターのデータがあると、より綺麗に思い通りの
ユニフォーム制作が進むと思います。

では!!!!!!

なんだかんだ言ってもイラストレーターデータなんてないですねん!!!!
という場合もあります。
その時に、きれいなユニフォームはできないのか。

そんなことはもちろんありません。

あくまでGSDでは、ですが、JPEGのデータをご提供いただいて
どうしてもイラストレーターデータにする必要がある場合、
JPEGからイラストレーターデータの変換制作を行っています。
手書きのイメージを頂く場合や、お名刺や看板のお写真を
頂く場合も同じです。

ただ、デザインによってできるもの、できないもの、費用や時間を
かければできるものなどがあります。
その区分けはなかなか難しいので、よければLINEなどで
画像を送ってもらえれば、どのようにできるかお伝えできると思います。

JEPGの画像や看板、お名刺のお写真からイラストレーターデータを
GSDにて作る場合にお願いしているのは2点です。

制作するデータは、いただいた画像に似たデータです。
ピッタリ同じものは難しいのでご了承ください。
また、その際に、ロゴ元様に「似たようなものを作成して大丈夫か。」
先にご確認を頂ければ助かります。

もう一つ。
GSDにて制作したイラストレーターデータは持出厳禁となっております(笑)
GSDでは、できるだけ多くのプレーヤーにオリジナルダーツユニフォームを
着ていただくために、制作時にできるだけ追加料金を頂かないように
努力しております。
実際に、このJPEGからのデータ化には作業時間がかかってしまいます。
が追加料金を頂いておりません。
ので、GSDにて使用させていただく分には追加料金を頂かないことが
多いので、お気軽にご相談ください。
どうしても煩雑なもの、特殊なものは別途費用が必要な場合もあります。
そのあたりは、ご相談させていただきながら進めております。

本当に長くなりました(笑)

ここまで読んでいただいた方、本当にありがとうございます。
できるだけ、プレーヤーのイメージに近い、加工良い、かわいい、つよそうな・・・・
いろんなユニフォームをできるだけスムーズに制作できるように
GSDでは日々データを用意しております。

本当に、わからないことや疑問なことはお気軽にお問い合わせください。

お電話であれば、
11時から19時ころまで
0798-51-5816

LINEは24時間大丈夫です!
ID:09040330675

MAILも24時間受付中
mmfactory@biscuit.ocn.ne.jp



webshop


webshop
★☆-----------------------☆-----------------------☆★


GOOD STANDARD DESIGN


ご来社でのお打合せも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。


〒662-0893 兵庫県西宮市上ヶ原3番町1-38-107


TEL/0798-51-5816(am 9:00 to pm7:00 on Weekday)


Mobile/090-4033-0675


LINE ID/09040330675


mail/mmfactory@biscuit.ocn.ne.jp


★☆-----------------------☆-----------------------☆★