合同練習を終えて






新鮮だったなぁという感じでした








そもそも俺は、みんなよりも体験してきたメニューの母数が明らかに少ないので、普段のメニューもそこそこに新鮮なんですけど








最初の体づくりストレッチ、ペアとやるのは楽しいし、おもしろい動きが多かった







ああいうの取り入れたいなーと思うけど、自分と身長が同じくらいの人あんまおらんのでね
たまたま同じグループになれた、体格ほぼ同じのソラくんとできたのが嬉しかったな







全体の最後でやった肩周りを息吐きながら動かすやつ、あれ毎日やりたいかな
後半たくさん話してくれたリョータが、いい感じにできてるって言ってくれたし、続けてこ








リョータのおかげで知れたこと①

寮生たくさんいる(寮は6階まであるんだって!)










中には能登の方が地元だという人もいて、辛い思いを抱えてそれでもなお、陸上が好きだっていう純粋な思いで、練習に励んでる人を見ると勇気もらえます








そんで短系メニュー
毎度毎度、先生がポイントをゆっくり解説してからの練習だから、自分の動きに疑心暗鬼になりながらただ数をこなすっていうのは少なかったように思う







100mの30秒間走は3本だから、耐えきれたけど
5本以上だったら多分30秒で帰って来れんくなるぞ









まさきやまんおは、あっ余裕っすねみたいな顔してたけど








あれは、スピード出ない俺にとっては良いメニューでした








短系の練習動画見直してたけど、みんな足の切り替えでフラつくことなくはやくできてた








ピッチあげるにはミニハとかもも上げ系の練習でフラつかずにパッパッと足を切り替えれるようになれたらいいのかな







そのためにも体幹しめてこー







あっという間の合同練習でした
どんくらいやったのか分からんけど、楽しく新しいことがたくさん経験できてよかった





全体集合も終わり、
リョータのおかげで知れたこと②

やりの屋内での練習






2、3キロのちっちゃいボールをやりを持つように持って壁に投げる
その時も実際に投げる時の意識すべきことを全部考えてやるらしい







これを100〜200回ほど
多くないか?








聞き直しましたが、間違いないそうです







あとは、シャフト持ってしこふみしたり、スクワットしたり







怪我せん程度にやるわ







昨日今日と、やり投げれてないから
そろそろ投げたいなと思う今日この頃もう寝ます






ありがとうございました