12月31日 日曜日

一度6時ごろに目覚める。
外はパラパラと雨の音。
横でフゴフゴと息子の寝息。

平和って、いいね。
幸せ。

二度寝して寝直す。

次に起きると、9時頃だった。

うん、起きよかな。

着替えていると、息子がムクっと起きて、
「おはよー」
と言う。

おはよ(^^)

いきなり一階に降りて行った。

僕も着替えてから一階に降りると、食卓で娘が朝食を摂っていた。

『おはよー』

「おはよ~♪」

ちゃんと挨拶してくれる、嬉しい。

朝起きて、おはよーって言ってくれる人が居るって、いいね。

それから朝食を息子と食べる。

その後は居間でPC立ち上げて日記書いたり。
子供達と話したり。

しばらく適当に過ごしてたけど。。。

ちょっと色々気になってる。
というのは、実家のトイレとか、洗面所の水回りが綺麗では無い。
壁が汚れていたり、埃がすごかったり、水垢が酷かったり。
ここ数年気になってた。
凄い酷い訳じゃないんだけど、気になる。
でも、最近解って来た。
実家にはもう、歳をとった親父とお袋しかいない。
多分、もうこう言うのが目につかないと言うか、見えないんだと思う。
そして、掃除しようと解っていても、もう体が動かないんだろうな。。。

やるか。

自分ちのリフォームの経験を生かして。

とりあえず、歩いて近くのホームセンターに行く。
キッチンハイターとウタマロクリーナー、あと、壁紙を一本買ってくる。

家に戻ってとりあえずトイレから。
壁にどんどんキッチンハイターを吹きかけて、徹底的に磨き上げて行く。
でも、さすがに築30年以上の蓄積は、なかなか厳しい。
頑張って落とす。
2時間ぐらい奮闘した。
あと、タンク裏の壁紙。
以前に一部石膏ボードがずれて、壁紙が剥がれたんだと。
親父が適当な修理してるから、その壁紙を引っぺがして。。。

買って来た壁紙をサイズに合わせて切って張り付けて行く。
タンク上しかできないけど、壁も1面綺麗になるし、良いでしょう。

あっと言う間にお昼になった。

とりあえず、子供達がお袋と買い物に行ってきたみたいなので、お昼ご飯。
ピザだと。
いいね。

美味し♪

ご飯食べてたら、娘が

「お父さん、午後ね、卓球行くの。
 一緒に行かない?」

なんか、お袋が自治会から集会所を借りてるらしい。
卓球台がある。
娘は中学に入ってから卓球部に入ったので、見せたいのかな。
なんにせよ、娘に誘われるなんて嬉し過ぎて即答。

『うんうん、行く行く』

ご飯かっこんで、息子と娘と出かける。
集会所の鍵をあけて、卓球台出す。

とりあえず、娘と息子のラリーを見るけど。。


ちょ



え?

娘は卓球部だから上手なの分かる。
息子が想像以上に上手い。

娘に負けてない。
というか、勝ってやがる(笑

面白すぎてずっと見ていた。

途中、息子と交代して娘と対戦するけど勝てっこない。

でもね。。。

お父さん、卓球は苦手だけど。。。

温泉ピンポンは強いんだよ(笑

サーブを打った瞬間に、懐に隠していた予備玉をもう一個放つ。
慌てる娘。
でも流石に対応してくる。
でも返しが甘いから簡単に返す。

「球二つ出たー!ははははははは!」

とかメッチャテンション上がる娘。
息子もゲラゲラ笑いだす。

そうそう、こうやっていかに相手の油断を誘うのかが、温泉ピンポン。

点数なんか関係ないのだ。
しばらくやり合ってたけど、結局負けて退散する。
息も上がったし。

でも凄いね、娘。
上手。

見て欲しかったのかな。
いや、気まぐれか(笑

それからしばらく子供達の卓球を見てたけど、ちょっと家に帰って掃除の続きやりたい。
先に帰らせてもらう。

トイレの掃除は終わったので、今度は洗面台。

ウチ、物多すぎ。
とりあえず台周りの荷物を全部どかす。
それから鏡から何から全て、ウタマロクリーナーで徹底的に磨き上げて行く。
でも、ホントに30年の蓄積は凄い。
かなり落ちない。

メッチャ奮闘する。

なんとか見れる形になった頃には、もう16時半頃だった。

おけ、こんなもんかな。。。
ホコリも落とし、水垢も手垢も落とす。

帰って来た娘が

「お父さん、手洗っていい?」

と、ひょいっと洗面所に現れる。

「うっわ、奇麗」

と言う。

はははははは
良かった(笑

気持ち良いよね。

という事で、洗面所の掃除も終了。

うんうん、働いた。
ホントはもっと、あっちこっちもやりたいけど。。。
まぁ、また今度だね。

気が付けば、子供達も居間の掃除とか、食卓の掃除とか一生懸命やってくれてた。
ありがとう。
なんとか年末掃除ができたね~
スッキリ。

という事で、後は居間に座って。。。

子供達とのほほんと過ごす。
幸せ。

今年も色々あったけど、こうして一緒に歳を越せる。
娘も色々割り切って来るだろうな。
そんな気がする。

それから順番に風呂に入り、夕飯。
今夜は唐揚げらしい。
息子の希望。

お袋の唐揚げ、んまい。
人の作ってくれる料理、ありがたいね。

それから居間に戻り。。。

まだ夜は早いし。
息子が


「アレ見たい。」

と言うので、PCを家のテレビに繋ぐ。
アマプラで翔んで埼玉を見る。
予想以上に面白かった。
くだらな過ぎていい(笑
メッチャパタリロ感ある。

息子と娘と並んで座って、ゲラゲラ笑いながら見た。

見終わるともう22時。

あー、もう少しだね~

紅白を見る。
子供達、1㎜も面白く無いらしい。
そりゃ、そうだよね。
後半なんかほぼオッサンホイホイ
YOASOBIぐらいしか解らないらしい。

後はみんなで年越しそば食べて。。。。

居間でまったり。
娘が、


「みてみて、今年描いた絵~」
 

とまとめを見せてくれる。
ホント、上手になったよね。

そして幸せだよ、ありがとう。



ゆく年くる年で、迎える。

あけました。
2024年

今年もよろしく、子供達。

おやすみ~

無事年を越して、3階に行く。


しばらく息子と遊んでから、寝た。
今年はいい年になるといいな。
少なくとも、去年は良かった。
もっともっと、良くなるさ。


おやすみ、子供達

おやすみ、Uさん