9月21日 日曜日
6時ごろ、目が覚める。
ふと見ると、プーさんの姿が無い。
あいつ、散歩に行ったな。
横を見るとKR氏が幸せそうな顔をして寝てる。
今回初めて娘さん連れてきたからね、くいつも通り弾けられない感あるけど。
まぁ、幸せなんだろうな。
とか思ってたら
”プスー”
て音を出してガスの放出したから寝顔をシバいた。
半分目を開けたけど、また寝たから良し。
向こうにはDB君が寝てるんだけど。。。
なぜか浴衣の帯を顔にグルグル巻いて寝てる。
意味わからん(笑
不思議な連中しか居なくて草
僕ももう一度寝なおして。。。
740に起こされる。
朝ごはんは800からだった。
旅館朝食、美味し♪
朝食後はチェックアウトして。。。
バスに乗る。
もう、このツアーの定番コースになった。
1×1=1のアイスクリン
いつもゆずとかだから、今年はチョコ三段で頂く。
美味し~♪
みんな大好き、1×1=1
それからお土産を買いに、JAのファーマーズマーケット、とさのさとへ。
逆から読んでも「とさのさと」
いいね。
思い思いにみんな土産買う。
僕は。。。
そうだ、息子がこのまま実家に帰るんだよな。
親父とお袋にも食べてもらいたいな。
カツオの藁焼きがあるので、買う。
冷凍じゃないけど、保冷材入れれば実家まで持つね。
バスには冷蔵庫もついてるし。
息子に頼んで持って行ってもらう事にした。
でも、僕も食べたいから、もう一本買う。
土産物タイムが終わったら。。。
今年はね。
僕は初の場所へ。
龍河洞だって。
鍾乳洞だってさ。
バスに揺られていく。
もう、朝から缶酎ハイ開けて。
最高の修学旅行。
洞窟って、テンション上がる。
到着して。。。
まず土産物屋の間を歩いていくんだけど。。。
まだ帰りじゃないのにもうお土産屋に入る。
たまらん。
この。。。
昭和館満載のお土産屋。
不思議なものがありすぎて。
ってところで、包丁屋に捕まる。
一昨年だか、土佐包丁を買って帰って大満足してる。
でも、、、
もう少し小ぶりなのも欲しいよねって思ってた。
今目の前に並んでいる包丁。
数本、青光りした包丁がある。
ただただそれに目が行く。
静かにそれを手に取って眺める。
綺麗だ。。。
おっちゃんが話してくる。
なんか、これは去年の型落ちなので、半額でいいって。
色々考えて
「帰りに見る」
って言ったら、今買ってくれたら帰りまでに名前を彫ってくれるという。
マジか。
えー
今買う
コバルト鋼の小包丁。5000円。
やっす
コバルト鋼だから錆びないしね。
ちなみに、コバルト鋼って言うとかっこいいけど、コバルト配合のステンレス鋼ね。
でも。。。
ちゃんと語るなら。
僕が今ここでコバルトに出会うことは…
何かの運命なのだろうと。
そう思えた。
だから買った。
ほら、僕は石が好きだしさ。
古い読者ならわかる。
僕はいつかUFO呼ぶ(笑
ってのは冗談にしても。
多分、どこかでこの事について語る。
コバルトについて。
瑠璃色は尊い。
これだけは、絶対最後までには語る。
という事で、走ってみんなを追いかけて。
鍾乳洞へ。
すずしー♪
鍾乳洞っていいね。
なんか冒険している気分になる。
狭いところでプーさんが引っかかってたり。
ウケる。
流石1100Nの男
いや、彼の名誉の為に言うけど、太っているわけでは無い。
身長も1850㎜を超えてるので、常人をそのまま1.3倍ぐらいにした感じの体格。
見た目もあって、えっちなプーさんで通っている。
それにしても、龍河洞は良かった。
洞窟、楽しい。
大冒険の気分。
悠久の時を感じる。
石って、いいよね。。。
そして、帰りにお土産屋に寄って。。。
包丁を受け取る。
ホントに名前彫ってある~。
嬉しい♪
もう一度、青光りした包丁を眺める。
うん、君は満を持して僕の手に来た。
何かの運命だ。
大事にするよ。
包丁を眺めていた。
すると、行きにコレを見つけられなかったKR氏に
「いいなー、いいなー」
ってしつこく言われたけど。
これは自分で使うんじゃい。
運命とは、引き寄せるもので。
その時に勝手に引き込んでいく。
今、君はそのタイミングじゃないって事だ(笑
そして、謎Tシャツに謎ガチャガチャ
無駄にお金を使ってしまう。
プーさんが「Ajidesu」のTシャツを持ってたから、僕も欲しかった。
「Katuodesu」を見つけて買う。
高知だしね。
包丁屋さんには、斬鉄剣も売ってた。
あれ、まっすぐの刀やん。
ホンモノだ(笑
おもろ。
あと、鍾乳洞と言えば他にも石売ってるよね。
凄く巨大なタイガーアイが売ってて、欲しかったけど。。
ちょっとなー。
やっぱりやめた。
それは、まだ違う気がした。
もし次来た時にまだ売れ残ってたら、買おう。
何年先になるかわからんけどね。
ヒスイとか、アメジストの結晶とか、水晶柱とか。
欲しい。。。
石好きにはたまらん。
結局、600円のなんかの石の球体を買った。
多分雲母石だね。
ガス惑星っぽくて綺麗だったから。
薄い横縞に、萌える。
ホクホクでバスまで戻る。
もうお昼やんね。
という事で移動する。
お昼ご飯は。。。
ここ前にも来たね。
「ビックうどん」
もうね、店の名前で惹かれる。
ビッグじゃないんだね。
ビックなんだ。
大盛系で結構美味しい。
僕はカツカレーうどんにした。
うどん屋さんのカレーって、美味しいよね。
息子はダブルカレーだって。
皿にライスとうどんが乗って、その上にカレーがかかってる。
ダブルって、そっちかい!って感じで面白い。
で、みんな美味しいからまた困る。
んまかった♪
ちなみに、プーさんとKR氏はうどんが来る前におでんを二人で13本も食べて。。。
うどんが来た時にはおなか一杯になってると言う。
なんかね、そんな光景つい最近北海道で見たな(笑
また言っておく。
『バカなの?』
そしてまた彼らも言う。
「どうしても、僕たちは空腹に耐えられないんです」
愛すべきバカ達。
大好き♪
ちなみに、みんなでググったんだけど、「ビック」はバリ島の言葉で「大きい」を意味するらしい。
合ってるんだ。
「ビックカメラ」もそこから来てるんだと。
へー。
さーて、あとは徐々に帰って行かないとだね。
コンビニに寄って、色々買い足して。
大きなおにぎりがあったので、一つ買う。
そーっとプーさんに近づいて、口に突っ込む。
「あ゛ー!! おなか一杯なのに!
でも、んまい…」
と言いながら、条件反射のようにモシャモシャとおにぎりを頬張るプーさん
かわいい
満足していただけて、僕も嬉しいです。
あとはバスに揺られて、高速を走る。
さようなら、高知。
また来年来るかな?
そこから先は、飲んで寝て。
気が付けば、もう淡路島だった。
時間があれば、玉ねぎセンターに寄りたかったけど。。。
今日はもう閉館の時間に近い。
また次回にしようって事で、夕暮れ時にPAに寄って。
夕陽、綺麗だよね。
そして夕日に向かって立つKR氏とpiroとプーさん。
なんかね、かまって欲しい人ほどこう言うの着るよね(笑
そのあと淡路島のSAに寄って夕飯。
おかしいよね~。
お昼あれだけ食べてるのに、まだ食べれる。
また太ったな、絶対。
シラスとネギトロ丼のミニうどんセット頂く。
んまーい♪
さー、もうすっかり夜だね。
帰らないと。
息子たちもどこかで新幹線に乗せて、東京に帰らせないと。
色々話した結果、途中で降りるKR氏が、新幹線の駅まで送ってくれると言う。
ありがとう。
やがて、SAで。。。
バスの半分の人が降りる。
息子とその友達も。
息子、次こそ冬だね、また遊ぼう。
お父さん、会えてうれしかったよ。
語りたい事は山とあるけど
それはきっと今じゃない。
いつか、話せる時が来たら話す。
KR氏達と一緒に歩いていくのを、見送った。
寂しい・・・
ほとばしるほど寂しい・・・
バスは再び、走り出す。
地元を目指して。
今日はもうさすがに飲まない。
1日でどれだけ飲んだんだろう。
飲まないプーさん、運転ありがとう。
静かになったバスで、プーさんやKちゃん達とお話して。。。
やがて、日付が変わる前に近所のコンビニに到着。
荷物をまとめて、バスを降りた。
みんな、またね!
荷物を持って帰宅した。
とりあえず、洗濯物を洗濯機に放り込む。
明後日祝日だし、その時洗おう。
あとは買ってきたお土産を並べて。
またつまらぬ物を買ってしまった。。。
でもね、コレは当たり。
光に透かすと、綺麗な模様が出る。
うん、コレは…
LEDのライトを灯して、その上に乗せる。
部屋の電気を消すと…

綺麗だ~
満月のような、土星のような。
大事にしよう♪
石って、いいよね
はぁー。。。
今年も楽しかったな。
この日の為に色々頑張っているようなもんだ。
急に一人になると、寂しい。
数時間前まで、あんなにみんなでキャッキャしてたのに。。。
まぁ、そういうもんだ。
また明日から頑張ろう。
とりあえずシャワーして。
今日は体も疲れてるし、そのまま横になった。
爆速で寝落ちたと思う
おやすみ、子供達
おやすみ、Uさん