プチコンでミサイルファントム(P6版)を作ってみる 02 | GRSのブログ

GRSのブログ

スペハリ / プチコンmkII

プログラムを記述する上で注意することに作法があります。
そのシステムや言語に則した慣例は他の人と合わせた方が
プログラムが読みやすくなるので有利です。
(LOCATE XY とか FOR I=0 TO 10)

このまま我流で進めても良いのですが、変な癖が定着する前に
オフィシャルのプログラムを読んでみました。
http://smileboom.com/special/ptcm2/co_sample/html_list_game3.php

眺めていて思ったのは、古いプチコンのリストをそのまま載せている様で
スプライトの定義がmkIIの新機能を使っていません。
当たり判定も配列変数で処理しているので参考にならんな~と思っていたら
異常なコードを発見!!


FOR - NEXT のループの中から強制的に戻ってるんです∑(゚Д゚)

サンプルプログラムってお手本なのに酷くないですか
一応250回以上コンテニューしないとエラーは出な範疇ですが…

嫌がらせで先頭に下記のプログラムを追加すると2回コンテニューするとエラーになる
ACLS:K=1
@TOP
IF K==250 THEN @NEX
FOR I=1 TO 250
K=K+1
GOTO @TOP
NEXT
@NEX

(スタックを食いつぶしてからプログラムを実行させています)

不毛な時間だった・・・残念賞だったので今日はここまで
今作ってるプログラムも結構、変な記述なのは内緒です

(*^o^*)