
プロトタイプ完成
10面まで解いてみたが動作に問題がなかったので一応、試作品としては完成
作りながら、効果音や操作性の微調整を行っていたので比較的快適です。
■今後の予定
・試作品なのでプログラムの各所にデバッグ・コードが点在しているので整理
・使われていないコードがリスト中に散らばっているので整理
・ UNDO機能を付ける(操作ミスで移動した荷物を元に戻す機能)
(写真の左中央にカラフルな線が移動記録を視覚化したものです)
・WARP機能(画面にタッチして好きな場所へ移動する:通常移動できる場所)
・キャラクタベースをスプライトやグラフィックに移行しやすいようにする
■解ったこと
・編集画面が狭いので1画面に収まる程度に各ルーチンを細分化してGOSUBで呼び出さないとデバッグが辛い。
・ローカル変数が使えないので捨変数(造語です)で対応しないと解らなくなる
・せめて関数が自作できると格段にプログラムが作りやすいのだが…