今日は畑作業をしてきました!!
ちょっと季節外れですが、今頃ヒマワリの苗です(汗)
映画「ガレキとラジオ」のポスターはみていただけましたか。このブログのヘッダーを見ても、分かっていただけますよね?
そう!、映画のポスターにも使われているシンボルフラワーとも言うべき花がヒマワリなんです!
そこで本日、実行委代表の太田と2人で、ヒマワリの苗を植えてきました。実は6月上旬にプランターに種を植えていました。この時は土地を確保できるか未定だったので、見切り発車で苗を育てていたのです。
そして、植栽のご快諾をいただけたのが、
千歳市泉郷のファーム花茶さん
の農地をお借りできることになったです。
ファーム花茶
千歳の代表的なファームラストランの一つです。
自家製のゴマやイチゴ、カボチャを使った手作りアイスクリームがおいしくて有名です。食べると本当にておいしくて、私は行くと、いつも2種類のアイスを合わせた「ダブル」を頼んでしまいます。
そして、石窯で焼いた本格ピッツァもお勧めです。シェフはイタリアのピッツァ職人の下で修行してきた
実力。石窯の煉瓦も、ナポリから取り寄せたものです。すごいんですよ!!
ヒマワリの植栽には、店主の小栗美恵さんや、お婿さんのあきっちさんの多大なご協力をいただきました。本当にありがとうございます。
さてさて、ヒマワリを育ててどうするかって?
上映会の当日、来場して下さった皆さんに種を配ることができたら、と考えています。
来年の春に種をまき、すくすくと育つヒマワリを見たときに、「ガレキとラジオ」のことを思い出してほしい。
それは同時に、被災地に心を寄せることでもあります。
被災地は、今も被災地です。支援を続けること。忘れないこと。被災地を忘れず、心を寄せてほしい私たちの思いを、種に託したいと考えています。