こんにちは

 

今日もご訪問いただきありがとうございます

 

 

 

新緑の季節になりました

 

特にこの季節になると空の青さと若葉の緑にワクワクする私です

 

 

今日は、夫と花見山(鳥取県と岡山県の境にあります)に行ってきました

往復2時間ぐらいで、ハイキング的な感じです

 

花見山は、程よい木陰と視界が開けているのが魅力です

 

 

登山というと、山の中を歩きつづけ、ある程度上の方までいかないと頂の全貌が見えないことが多いですが、花見山は登山中も山頂を見ながら登れる場面が結構あります。

 

 

 

そこで気づいたことは、

「ゴールを確認できる状態で進むと楽だな」

「逆に目標物が見えないと長く感じるな」

「何合目かの標識があると今いる地点が確認できて、進みやすいな」などなどでした

 

 

もちろん花見山も常に山頂が見える状態で登るわけではないので、

「あれ?さっきまで山頂が左に見えていたのに、どこ??」とか

「あんなに山頂が近くに見えていたのに、なんだまだまだあるのね」とか

 

そのたびに心が揺れ動いている自分にも気が付きました

 

 

 

 

 

 

私はコーチという仕事をしています

クライアントさんの目標達成や課題解決、自己実現の伴走者をさせていただいていますが、

目標達成や課題解決、自己実現をすることは山登りと似ているなと感じます

 

 

目標や目的を明確にすることで道に迷わないですみますし、

そこに向かっていくことができます

 

そして、自分が本当に望むものをてにするためには時として長い時間を要する場合がありますが、

ゴールまでの通過点(登山であれば何合目かの看板)、ポイントポイントがあることで、前進するためのエネルギーも確保することができます

 

 

そして何と言っても、自分の足を一歩前に出さなければ頂には立てないということ

 

そう!

自分の足を前に運び続ける(もちろん休憩したり速さを調節したりの変化もOK)ことがなければたどり着けないのです

 

 

そう思えると、歩みを止めなかった自分を誇らしく感じるのです

 

 

それから、伴走者やガイド(今回は夫)がいると心強いし、より頂にたどり着きやすくなるし、楽しさも増える

 

 

 

コーチというのは、クライアントの好き伴走者です

 

登山とコーチング、改めて似てるなあと感じています

 

 

この仕事をこれからも続けていこう!そう思った今日でした

 

 

 

コーチングにご興味がある方は、是非ご連絡ください

体験してみてくださいね

 

 

あなたの伴走者として全力を尽くします

 

 

ではでは、また~