みなさん、こんにちは😊

 

 

今日もご訪問いただきありがとうございます♪

 

 

今朝はここ米子はとても寒い朝🥶となりました

 

能登半島地震で被災された方々、

積雪もあり、

不安な毎日を過ごされていることと思います。

 

 

 

私は、今日もトレーニング、行ってきました👍

 

今日で米子城に登るのは10回目✨

 

パチパチ👏👏👏

 

今年に入ってから始めたので、かなり良い。

というか良すぎるぐらいのペースです😆

 

「やり過ぎじゃない?」

「そんなペースでやっていたら続かないんじゃない?」

そんな気持ちにもこれまでの自分であればなりそうです

 

 

でも、これにはちゃんとした理由が。

 

 

その理由というのは、

山陰の冬のお天気です

 

山の陰と書くぐらいです

ここ山陰の冬のお天気は悪天候の事が多いんです😅

 

 

だから週間予報を見て、

登れるときに登ると決めたのです👍

 

 

だからお天気が良い☀️時には

週イチを取っ払って登ることにしました🚶‍♀️

 

 

これまで運良くお天気に恵まれ、

10回登れたわけですが、

もしかしたら来週は全く登れないかもしれない


出張で登れないとか

体調不良とか


 

 そんな時もありますよね?



だから、それもアリなんです❣️

 

 

雨の中、雪の中、無理して登らなくてオッケー👌

にしたのです。

 

 

もちろん、雨は雨の体験があるわけですから

それをやりたいと思えばやればいいと思っています

 

 

そんなふうに

かなり自由度高めの中でやっております💪

 

 

それが今の私にとっての”程よい”なのです

 

 

”程よい”

 

心地よい響き



他の言葉でいうなら”いい塩梅”でしょうか?

 

 

適当もそうかもしれませんね😊

 

適当と聞くとイメージ悪い方もおられるかもしれませんが、


辞書をひいてみると

”ちょうどよく合うこと、ふさわしいこと”と書いてありました

 

 

他には?

"いい加減"もいいかもしれませんね~

 

これもマイナスなイメージがつきがちですが、

”適度”という意味ですから、

いい塩梅に繋がりますね♪

 

 

 

でも、自分の”程よい”を見つけるのって

結構難しい

 


私も何度失敗したことか、、、😓

 


”程よい”が見つけられず、

無理をする→諦める⇨そんな自分を否定する、嫌になる

 

 

何度もやってきました😅

 

 

でも、あきらめずにやっていくと

それが可能になる時がやってきます😊

 

私の場合は、

自分だけで乗り越えようとするのではなく、

信頼できる人に相談する

 

 

そうすることで、

だんだんと”自分の程よい”が見つかります。

 

みつけたら”こっちのもの”です✨

 

 

もし、自分の”程よい”が見つけられず

苦戦している方がおられたら、

コーチングでその課題クリアできますよ!

 

 

ではでは、また