もうね、会場へいく電車の中で、スマホでインスタライブをチェックするところから始まって、忙しいのよ。


(3分間ぐらいしかやってなかった。始まったのが遅れて、10:37ぐらいから。)


⇩スクショタイムを設けてくれました。

今日はこの衣装なんだね!良いね。春らしい。



ちょっと変顔??ww


アーカイブ映像がのちにupされました。

映画公式Instagram



東京テレポート駅って、日曜だと大量に人が降りるのよ!ディズニーランドみたいだった。怖い!!


⇩この写真の真ん中に見えるのがフジテレビ本社ビルで、


そのさらに向こう側に、ユナイテッドシネマが入っている建物が。

何度か来ている場所ですが、人が多いため、歩く道のりが、より遠く感じたよー…


そうだ、ボヘミアン・ラプソディを4DXで見たくてここに来たんでした…

ロビーは広めなのに、この人の多さ!



りゅびーず & つなマル だらけだったこの時間帯のロビー。

みんなこのパネル前で記念写真を撮りたがっていました。


1時間以上前に着いたのですが、食べ物もパンフも同じ受付で買うため、たったパンフ1部買うだけでかなり並ぶことに!

そのあと ここからぬけだして ショッピングモール内のトイレ、また、隣のジョイポリスが入ってるビルの1Fマクドナルドでちょっと食べて、とやっていたので もう時間はこのぐらい余裕があってちょうどよかった。

劇場内の食べ物は買いませんでしたが、

美味しそうなものはたくさん売ってたよ。ポップコーンも、北海道塩バター味とかがあったり、フルーツ入りの飲みものも美味しそうだった。


⇩入場特典の、チェキ風写真各種のステッカーシート。


上映前舞台挨拶でした。


そんなに大きくない場所でしたが音の良い部屋を使ってくれた。


抽選に申し込んで当たったチケットです。当然満席でしたが、舞台挨拶部分が終わると奇妙なことに、前の方の席の子達が一斉に立って外へ行っちゃいました!この日4回目の舞台挨拶で、最後だったから、出待ちでもするのか??

映画そのものは金曜土曜にもう見ちゃっているのだろうか?それにしても、映画見ろよ!と、勿体無い気分にはなりましたね…



パンフ表紙は、今まで見たどのweb記事にも出回っていなかった素敵な制服姿の写真!

りゅーびくんは、紺ブレザーの制服や黒い学ランなど、暗めの色の制服がばっちり似合いますよね。

ホログラム仕様なので、光を当てて撮るとこのように映ります。

照明を反射させないためには、引きでzoomして撮って、要らない周りの写った部分はトリミングして落とします。


パンフを見ないと、友情出演の小手伸也さんがどこに出ていたのか分からずじまいだと思いますww


しかしサラちゃん…3Dの男に興味がなく、じゃあアニオタか何かかと思ったら、歴史オタなのか??


元ネタはルイ14世の肖像画かと思ったけれど違うかな?

やっぱりそうだよね この絵

この肖像画が昇降口に飾ってあるとか、どーゆー学校なのか?ww

この絵、フランス貴族ミヒャエル様、ってことになっているが、ミヒャエルってのはマイケルのドイツ語読みだし、なんだか詰めが甘かったぞ…ちなみにフランス語読みだとミシェルかなと思うのですが


なんと!小手伸也さんのインタビューがYouTube(松竹チャンネル)にupされました^_^




私が見たのより前の回の舞台挨拶の内容が記事として上がってます。

映画ナタリー

ノーカット動画もありました!



これは抜粋かな?



私達が見たトーク内容はどこにも載らないかもしれないので書いておくと、

頭文字



を使って、胸キュン作文対決を二人がしました。

りゅーびくんは変な文章をつくって爆笑を誘っていました…

最後の方、

ず…ずるい!

ら…らっきょ食べたでしょ?!

い…いま私の胃のなかにあります。

と作って、

綱くんが呆れて

世界の終わりみたいな文章つくったなwwなどといじってましたっけ。

この文章のどこにキュンキュンするの?とりゅーびくんが客席に聞いたら、『らっきょ』という声があがり、

らっきょでキュンキュンできるの?

と、りゅびたんビックリしていましたが、

いやいや、らっきょを思いつくりゅびたんにキュンキュンしたんだよ^_^


なかなか、会場の年齢層が若く、アウェー感半端なかった私でしたが、

なぜかヒラヒラのオネェ系みたいなお衣装の綱くんを見に行けて(さわやかスーツのりゅびたんも)

ふたりとも長身でかっこいいの!

行き帰り、電車がどうにも混んでいて疲れちゃったけど、お台場はビル風も強くて寒かったけど、

チケット当たって良かったです!生で会えてよかったー…


映画の内容は、なるほど、こーゆー話なのね!付き合うまでがゴールじゃないんだ、あーなって こーなって また一転して 三角関係? やきもち焼いてくれんの? 若いからどうしてだか言葉のあやでそうなって、で

学校行事がんばる!!

うんうん、青春だね。


中高時代って、自分が頑張ったことを周りが見ていて認めてくれたりすることが本当に嬉しかったりするんだよね、とジーンときてしまったよ。


ストーリーはどうあれ、エリーの妄想ツイート内容を、オンステージ風に映像化してあったのが分かりやすくて良かったです!たくさん笑いました。


ただ、結末は刺激的すぎないか??中学生には見せられないような気がします。

放課後お部屋に誘ったオミくんの、お家が、普通の集合住宅で、テトラパック(牛乳パック)入りのバナナオレ(バナナミルク)を持ってきてくれる(甘党なのでコーヒーにはスティックシュガーを4本も入れないと飲めないオミくんの好きな飲み物はバナナオレ)など、細かいところが可愛らしくてとっても良かったです。それに、オミくんがエリーに惹かれだしてからはとにかく態度がかわいーのです。


で、いちばんのみどころは、りゅびたんのテニス姿かな〜。

リアル、"テニプリ"みたいになってました!

ご本人、テニス歴はないそうで、短い期間でたくさん練習したようです。上手く見せるための映像マジックはあったのかもしれませんが、脚のアップ撮り(ふくらはぎに良く筋肉が着いてて"子持ちシシャモ"みたいだった)は吹き替えでなく本人の脚かな?ダンスやって付いた筋肉かもしれないですね。


原菜乃華ちゃんの撮影は酷だったと、監督が前夜祭で労っていたわけもわかりました、とにかく撮るシーンが大量にあったんだなって…妄想も映像化してましたからね。妄想内だとエリーの周りに着ぐるみのウサギと犬が居てくれるのも可愛らしくてコミカルで良かった。


ストーリーはベタだと言われているみたいですが、りゅびたん&なのかちゃんの 共演3回目の安定感は伊達じゃない。なかなかよいコンビネーションでした。客観的には、原さんは将来きっと大女優への階段を登っていっちゃいそうですが、りゅびたんもアーチストと俳優のマルチ活動でまた違った存在感を出していってくれそうです。


超個人的な意見としては、

今日の舞台挨拶を見てもつくづく感じたんですけど、

役の上より役者さん本人の地の姿のほうがキャラクターが魅力的なんですよ。

役が本人を超えられてないの。

普通は映画のなかではかっこいいが、役者の素顔は地味な人、が多いでしょ?でも

彼らは 舞台挨拶姿のほうが ユニークで 面白くて 良いのよ。原さんや白宮さん達も。素が素敵過ぎるの。


なので、映画だけではなく、メイキング動画やオフショットを沢山、公式Instagramに出してくれているのをマメにチェックするのがおすすめです。楽しいですよ。


綱くん登場シーンはわりと少しですが効果的なセリフをたくさんもらっていました。

昨日は名古屋で舞台千秋楽、

今日はなぜお台場の映画館で舞台挨拶をやったのかというと、終わったらフジテレビでドラマ『366日』の撮影スケジュールでも入っていたのではないかと?違うかもしれませんが…そうなら相当お忙しですよね。

松竹系はだいたい舞台挨拶を丸の内(有楽町)と新宿のピカデリーで行うのに、変則的にユナイテッドシネマを使ったので、そのような事情を妄想してみました。

8LOOMで共演したふたりを使って舞台挨拶を企画してくれてすごい嬉しかったです。松竹さんありがとう、また 登壇したお二人は、お疲れ様でした。


『すずめの戸締り』で原菜乃華ちゃんを声優に起用した、新海誠監督も見に行って、感想を呟いていますね^_^

新海誠Twitter