本日公開です!4Fコンセッション(売店)を、5Fからみたこの風景。18時ちょっと前ぐらい…

今、インディ・ジョーンズの飾り付けでいっぱいです。


私はいつも5Fのトイレに寄るので(常に4Fよりも空いていて汚れないので綺麗)


IMAXの入場特典はこんなポスター。丸めて渡されます。ドルビーアトモスではまた違う入場特典をくれることが多い。


早速、食器戸棚に貼って飾っています♪

ゴチャっとした収納隠しにちょーど良い




(ここ、重要…)

ぜひぜひ、ネタバレなしで劇場へ!!







アルキメデスはバスタブに浸かっているとき閃いて、浮力を発見したひと。また、円周率も考えたひと。ギリシャ・ローマ時代の人だなんて 偉過ぎる…どんだけ昔なんだー…


同志社中学校HP


また、悪役さんは、この人!!

アナザーラウンド

実はドイツ人ではなく、デンマークの国際的スターです。


プロモーションで来日したんだ?!日本語お上手!


ディズニースタジオTwitter

 

集英社Twitter

 

大ヒット上映中、って… 世界同時公開なのにわかるのかよww 試写会の反応などをもとにした言葉なのかな。一作目から出演してるらしい アントニオ・バンデラスさんが おそらく 今回も同じ役?で出てきます!

予告&インタビュー断片


いやー、映画って ほんっとーに 良いですね(by 水野晴郎さん)


いままでの作品まとめ

作品上映順でなく時系列になおした解説上手ですね!インディの子供時代は故・リバー・フェニックスが演じていたのね。インディのパパ役はこれも故人のジョーン・コネリー。お若い頃は007ジェームズ・ボンド役を演じた大御所俳優です。


そして音楽。これは来日時ですね。おなじみ、ジョン・ウィリアムズ(作曲者)が指揮する ボストン・ポップス・オーケストラの演奏です。


レイダースマーチ


セリフはねぇ、参考になる言い回しがたくさん聞ける映画です。冒頭のドイツ語ばっかりの部分を除けば、簡単なのが多く、青少年にもおすすめ。

He is back in the saddle… 彼はサドル(自転車の?)に戻ってきた。という言葉は、復帰した、という意味なのね!

※もとは乗馬の、鞍(くら)の意味だそう。

エアロスミスはそれを曲のタイトルにしています。



↓↓↓


7月になって、ほかのネタバレなしレビューで面白いのがあり、リブログさせていただきます^_^。