TODAY'S
 
新記録達成


2023/6/28



​㊗️!! 10,000記事達成✨


昨日の時計屋さんの記事で、ちょうど1万記事書いたことに…


2005年1月末に始めたアメーバブログ。思いつくままにいろんなジャンルを書いて来て(ジャンルに偏りはありますが)

18年間書き続けていることになります…。


最近、下の子が22歳になったので、彼女が4歳の時(上の子は7歳になる歳、つまり、小学校1年生に上がる直前の冬、幼稚園卒園式前)だったのかなーと思います。コンサートに子連れで行く場合何歳以上を連れていくのかが、fanサイトで議論されていた頃で、やっと上の子は伴って行けるのかな、となった頃ですかね。下の子は保育所を予約してみんなで仙台や名古屋遠征もやりました!言った先でギリギリまで観光して美味しいものを食べて、ライブ始まる前に下の子を24時間保育にその当日22時くらいまで預かってもらって、ピックアップしてみんなでまた新幹線とか夜行バスに乗ってたんですよね。

うちの子達が旅好きなのはこの辺がルーツかも…下の子は高校時代、部活の関東大会、全国大会で 荷物パッキング上手くなっちゃった感はありますが、いまも一人で「ヤコバで大阪行って来たからお土産あげる。」とか言ってきたり…あまり帰ってこない子なんで、友人宅かと思っていたら大阪へゼロ泊(車中泊)で行ってきたと?(°_°)


growthというハンドルネームはこのアーチストブックからいただいたものです




中古本なら10分の1価格ですね⭐︎


ふじっきーのコンサートレポ書くのを目的に、または、露出のない時期もプライベートを追っかけちゃったりはしたくないのでほかのジャンルの記事を書いて暇つぶしするのが目的ではじめたブログが日課になり、1時代を駆け抜けちゃいました。


悩める教育ママ(?)だった私も いっぱしのおばーちゃん世代に?! まだ孫はいないんですけどね。

もうじき子育て終了です。思えば色んなことがありました…ここには全く書いていないリアルママ友の皆さんにもお世話になったり刺激を受けたり。思い返せば楽しかったことばかりです。辛かったこと、嫌だったこと、は月日が過ぎると忘れていってしまいますね!


読み返しても大丈夫なことを文字に書くこと。これは職場でいろんなことを急かすメモ(お手紙)を書いてメールボックスに配り、先々と警告を出して、締め切り通りに書類を作ってお給料支給までもっていく、その係を若くして担っていた新入社員2年目ぐらいの時代に 直属の課長から教わったことなんですが、今もそれを大切にしています。

「🐰ちゃん、ダメだよこんな強烈なお手紙を書いたら。大先輩たちが血相を変えて『私なにかしましたか?』と僕のところにすっ飛んで来てるじゃないか。文字は何度も読み返せるので、読むごとに沸々と怒りが湧いてくるような内容は書いちゃいけないんだよ。」と、怒られましたからねぇ…💦


嫌なことは面白おかしく書く。読み返した自分が辛かったことを再度頭のなかで増幅してしまわないように、また、読者の方々の気を削がないように…


漫画家の西原さんほどにはデフォルメしていないつもりですが、美味しい上澄みの部分だけをいつも並べているブログです。わりとお部屋の掃除などはいいかげんです…お風呂場の掃除だけは完璧に出来るようになりました。人は18年も経てばすこしは成長するのですね^_^。