うちの自治体の、2022年1月の成人式が、開催されるか否か、発表されたのが たしか昨年10月ごろ、でした。


前撮りについては夏休み中でないと学校との兼ね合いがどうにも…と、ギリギリ9月になんとか終えて、

その時点で 成人式そのものは あるのかないのか わからず。あとから発表になって、


じゃあ当日の着付け・ヘアメイクはどこにお願いすればいいのか?で、あちこち問い合わせしてみたところ、

・着物レンタルするかたへの貸衣装やさんのサービス

・着物きた写真撮る方への写真館のサービス

・一般の美容室で着付けをやるところは、一見さんお断り!(そうしないといつもの顧客に義理がたたない)


とゆー方式で動いていることがわかったので、

うちは、前撮りした写真館の 本館にて 着付け・ヘアメイクサービス(もちろん有料)の予約がなんとかまだ空いていたので11月末に予約、前払いと着物や小物預けを12月第1週ぐらいまでに終えて、


今日、、当日は6:30起きにて 食べて 普段着を着せて 車で8:45にスタジオ入り のところ、8:15ぐらいに到着。さっさととりかかって貰えたのです。

なので、9:50ぐらいに完成!

(もとは、4時台しか空いてない…ぐらいに言われていたのですが、8:45から始めても10時には終わりますから!と、遅い予約に切り替えてくださったのでした)

担当して下さったメークさん、ちゃんと降りてきてご挨拶してくださいました❤️


そこから駅まで小股で歩いて(歩ける距離)、

私鉄1駅、JR1駅をへて会場まで。(式次第は11時からたったの30分ほどです。密をさけるため、3回まわしなのです!コンサートなどは無し!)

JRに乗せたところで別れて、娘の普段着(服・コート・靴・バッグ)の大荷物を手に、私だけ帰ってきて、昼ごはん食べて仮眠をとっときました。


部活仲間達とお昼を食べてこられたようで、15時台に帰ってきて、今度は洋装に着替えてもらい(首から上は、髪飾りだけはずして、そのままアップヘアを活かしました)

靴とバッグも変えて、もちものチェック。室内で写真を撮らせてもらって^_^、


17時過ぎにはバスで出発してもらいました(同窓会最寄り駅で待ち合わせ)


18:30から同窓会(立食パーティー)スタートです、学年全員六クラスくるそうです。

アクセスの良い場所が押さえられてよかったー。幹事さん素晴らしいです。


夜食のカップ麺と、温かい湯船を用意して、先にお休みします、、明日は私たちも仕事、本人もバイトです(ちなみに昨日もバイトしておったし、、)


かるーく書いた↑のですが、昨夜ちゃんと寝かせて、今朝ちゃんと起こせるのか?と、何日か前から緊張してあまり食欲が湧かなかったぐらいで、、めちゃプレッシャーかかっていました!


暖かいお天気にも恵まれましたし、コロナそろそろまた流行ってきましたがもう計画したんだから逃げ切り開催だ!てゆー感じ?

娘の代は幸せものです。


朝早くから働いて下さった着付け技術者の方々には頭があがらない、、写真館の皆様には大変お世話になりました。ありがた過ぎました。

また、実家にもバタバタ出入りしてお世話になっちゃいまして、、(長女のお下がりの真っ赤なワンピースを着せる計画だったんですが、寒かったという長女談ありで、、実家に保管してあった私の若い頃のベロアワンピースを最終的には着ていきました。)

もう女子の成人式はたーいへん!!です。

しかしなにしろ可愛かったので、、^_^

苦労が報われました。