2年ほど前に、お友達のお子さんのダンス発表会で、


最後に、スタジオでダンスレッスンに励む子供たちの、動画でなく、モノクロ写真を繋げて映写したもののBGMで流されていた曲が良くて、




「誰の曲?ミスチル?違うよね~(私はミスチルの歌詞であまり良いと思うものは無いし)」


なんて思いながら、隣で見ていたお友達にも、知らないのが恥ずかしくて聞けなかったんだけど、




ちょっと前、TVで「Bump of Chicken ベストアルバム」のCMで流れていたのを聞いて、




あーー!!バンプだったんだ。とやっと知ったものの、




曲名がわからない。歌詞の一部で「その手でひとつを選んだ」って聞こえたので、それで検索して、


やっと今日、「花の名」という曲だったことがわかりました、




映画「Always 三丁目の夕日」の主題歌になっていたんだそう、その映画、TV放映して、録画しても、最後まで見ないで消しちゃったから、未チェックだったよ。




最近、小田和正がカバーしていて、なにかの番組内で流れたみたいですよ、


小田和正盤も、よさそうよね~。




YouTubeでいくつかありましたが、




無いだろうと思っていたライブ映像(さいたまスーパーアリーナ
)が、ありました!


この日きてくれた観客に向けて、ちょっと替え歌して歌ってくれているんですね、ほぉ~。




さくらの写真をバックにおいて、歌詞テロップをつけてくれてるものもありました




これが、高校の卒業式で流れたら、ふつう泣くよね~(^^)。




最後まで聴くと、お別れの歌ではある、とは思うのですが、




彼女を好きだった気持ちは本当で、




でも、この二人がおつきあい出来たのか、お付き合いしていたのかどうかははっきりわからなくて、




でも、彼女を、大勢のなかから見つけて、自分が好きになった。という事実が、けっこう大切で。




うん。青春だな。




合唱で、輪唱みたいにすると、いいよね、




「僕」という歌詞のある部分は男性ボーカル(テノール)にして、女子のパートは、アルトが主で、ソプラノはほとんどバックコーラスに回る感じがいいかも?




卒業式で実際に歌った。っていいう卒業生もいるようだから、合唱用のスコア、あるのかな?


たとえばアンジェラ・アキとかより、私は、こっちのほうを合唱で歌ってほしいなー。




大きな盛り上がりがないから、難しいかな?観客に歌詞がしっかり伝わらないと、面白くないですよね、やっぱり難しいかな・・。




合唱のYouTubeあげてくれた人がいますね。しかし、女声混声ですね~・・「ゆず」の合唱版もあるね。




花の名




栄光の架け橋




ゆずのほうも女声三部合唱で、キーがかなりオリジナルとは変わっちゃってるけど。
こちらのほうが盛り上げは簡単かもな。「花の名」は、同じメロディが多いので、盛り上げていくのが難しい、ちょっと難曲かも。しかし、男女混声は無いのかな?女子校バージョンもきれいだけどね。




中学校の男女混成版もありました、春日部市の学校。栄光の架け橋
 でもこの曲もけっこう難しめだなぁ・・




この学校、スピッツの「チェリー」
も歌ってるけど、こっちのほうが元気がよくていいかなぁ?




結局、「花の名」の男女混声は無いなぁ・・あって欲しいんだけど(笑)。