やむなく東芝からソニー・エリクソンに機種変したのですが、

当然いい点と悪い点があるわけです。

とりあえず、着うたフルがまたカラカラに戻っちゃったので、直人さんの曲は二曲(星の記憶、T-ROX)をDLしてきました。T-ROXは今聴くと声がわか~い、かわいいです♪それを聴きつつBGMに設定していま文章を打ってます。

まず良い点は、こないだまで小栗旬くんがCMしてたGSM携帯の後継機種だから、グローバルパスポートといって、対応国ならこのまま携帯を持っていって使えます。わりと使える範囲が広くて北米・アジアのみならず、ヨーロッパやアフリカ方面に強いはず。南米はちと弱いですが・・ 南米はドコモが採用してるGSMが向いてるはず。
それと合わせて英語入力のとき予測変換してくれます!これにはビックリ、こんな携帯はじめてです、これは日本で生活して英語で仲間とメールしてる外国人さんたちにも良いと思う。もちろん英語への表示変更も出来ます。

そして電卓に通貨換算が付いている!10種の通貨がプリセット(米・豪・台湾・香港$、ユーロ、中国元、タイバーツ、英ポンド、スウェーデンクローネ、スイスフラン)それ以外の通貨はユーザーが自由にレートを設定して作れます。

あとはソニーなので当然リスモには対応(パソコンに入れるソフトがCD-ROMで付属)、イヤホンはもう行き渡ってるせいか別売りですが。充電器と充電ホルダーも別売りです(この春モデルからは全機種そうらしい。但し全機種共通の充電器なのでリーズナブル。機種変してもそのまま使えます)

着うたプレイヤーのイコライザーが良い。ロックやポップスなどモードが選べるのは前からですが、イヤホンように重低音モードが二段階選べて、ほかに『サラウンド』もつけられるんです。これは試してみたけど、付けたほうがいいかどうかは曲によります。クラッシックやインストゥルメンタルで付けるといいんでは。ロックは耳元で聞こえたほうが良いようです。音質が格別、東芝より良いということもないけれど・・いろいろ遊べます。

姿は小さくて薄くてフォルムがシンプルで綺麗。お化粧直しのコンパクトファンデ(縦型)を小さくしたみたいで、表面になんにも付いていません、引っかかる所がなくツルンとしている。細かいパールが入っていて質感が高級ふうです。ワンセグが付いてる機種としては世界最小だそうです。お財布携帯機能もナビウォークも、スポーツモード(ジョギングすると記録してくれる機能)も有りなので、普通のビジネスマンには充分です。

カメラもシャッタースピードが早くなりました。前の東芝の機種はこの点だけがイマイチだった・・しかし最小の写真サイズが壁紙サイズになっちゃった。前の小さいサイズでブログには充分なんですが・・

そして悪い点は、キータッチが硬くなった。この点は前の機種が本当にベストな柔らかさだったから悔しい~。これでも出されたなかでは一番柔らかかったのに・・東芝なつかしぃ~。

文字入力もいろんなキーが前のとは左右逆になっちゃって、左手親指打ちの私はちょっと左脇が吊りそうです(笑)右手打ちの人のほうがソニーは向いてるかな?

それと、今日気づいて愕然としたのが、

テレ朝の動画メルマガに非対応(笑)(笑)(笑)

佐山の階段(←題名違いますが)の時に入っていたから継続されていたのに、今日のトリックメルマガの時に『?』と思ってわざわざ解約しちゃったら入り直せなくなりました(笑)
でもトリックのメルマガは動画メルマガのほうじゃないほうみたいで、そちらに入りましたよ♪YouTubeは見られるのになんでテレ朝の動画はみられないんだ?

前にも書きましたがFMラジオ付いてないし、(最近のAUの新機種にはFM付いてるのが減ってきているらしい・・ふじっきーがFM促進キャンペーンをしたのは何だったんだろうか?もうあれから二年か・・)
カバーを外さないとマイクロSDカードが取り出せない。私は携帯の最大画質で子供達の写真を撮ってセブンイレブンのプリント機械で印刷することが多いのになぁ。最近はプリンターに写真を赤外線で送信するのが主流だからかしら、いかにもソニーらしいです。

全体的に、小さいのに頭いいし大体の女性はこれで充分だと思いますが、

私のように文字打ちがやけに多いしネットサーフィンをPCがわりにしている人には・・やっぱりもっとスペックが高いほうが向いてるんだろうなぁ~・・すこし小さく角が取れたフォルムになったのでバッグに入れるとき楽になったんだけどなぁ。