こんばんは♪
GROWING RICH店長の

まっちーです照れ音譜

 

『努力は美学』

 

辛い時も、苦しいときも

一生懸命頑張るって

私は割と好きだし出来てしまう。

 

頑張ってる自分に陶酔する

ナルシストなのか、、

はたまたドMなのか、、(笑)

 

『努力する姿は美しい。』

否定はしないけど

今の時代に、それってどうなんだろう。

 

昔は親方や職人の下で

何年も、何年も、修行をして

やっと知識や技術を得られてきた。

 

今やインターネットの出現によって

あらゆる知識は簡単に手に入るし

資格だってとれる時代だ。

 

石の上で三年働く。

=(イコール)

貴重な時間が失われてしまう。

とも言えるかもしれない。

 

 

『オープンイノベーション』の時代。

簡単にいうと

自社以外のパートナーと連携し、

自社の強みと外部のリソースや

知識を掛け合わせることで

共に効率よく、新たな価値を創出すること。

 

なので、

情報はよりオープンになり、

ネットで調べればいくらでも

転がっている時代になるので

情報の価値は低くなります。

 

 

誰でも知識や情報を得れるから

 

これだ!!っていう

アイディアに自分が気づいても

誰かが先に、気づいて

やってるかもしれない。

 

この新しく出現した

社会経済環境の波に乗るためにも

 

『先ずチャレンジしようという行動力』
『アイディアを進化させる力』

が求められるのだろう。

 

もちろん、

「努力する姿は美しい。」

です。

 

ですが、

「ひとつの仕事だけをコツコツする時代」

が終わった今だから

 

「努力の方法」を変えていこう。

 

まずは意識改革から。

知識がないからできないとか

前に進めない人がいたら、

とにかく始めてしまえば

必要な知識は自ずと身についていく。

 

せっかく閃いても

誰かに先をこされてたら悔しいもんね。

 

#歳をとる毎に美しくなる

ためにイエローハート

 

自分の強みを沢山つくろう!

 

・自分にしかできない革新的なお仕事ができているか?

・いま手掛けているプロジェクトをもう一度見直してみる。

 

そしてワクワク乙女のトキメキしたら、

とにかく走ってみようびっくりマーク

 

 

それでは、またネ音符