「pcHusen」

記念すべき第一回は、
その名も「PC付箋」

というフリーソフトです。



①ソフト機能概要

その名の通り、デスクトップ(パソコンを起動して最初に表示される画面)に、
付箋を張り付けるソフトです。

こんな感じです。

$日本一未熟なパソコン家庭教師がお送りする、パソコン便利技集!
↑クリックで拡大


これは私のデスクトップですが、すでに付箋でいっぱい…!

唯一の難点は、
お気に入りの壁紙がほとんど見えなくなるということですね。

バイト先や大学の研究室など、
いろんなところで標準装備されているほどの便利&メジャーなフリーソフトです。



②インストール

①まずは、ここをクリックしてください。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/calclock/tag/pchusen.html

画面中央からやや右上の、「DOWNLOAD」をクリックします。
すると、自動的にダウンロードが行われます。

何かメッセージが出た場合は、
「保存」または、「実行」でOKです。




②保存したファイル、「pcHsn330.exe」をクリックしてください。
青い画面などいろいろ出てきて驚かれるかもしれませんが、

「次へ」「同意する」などを連打してください。
自動的にインストールが始まります。



③起動します。
インストールが終了すると、
次からパソコンを起動したときには、自動的にこの「pcHusen」も起動してくれます。
『え?どこに起動してるの?』とおっしゃるかもしれませんが、
デスクトップ右下の、時刻とかが表示されてるココ↓
日本一未熟なパソコン家庭教師がお送りする、パソコン便利技集!

に、このマーク↓が出てれば起動成功です!
日本一未熟なパソコン家庭教師がお送りする、パソコン便利技集!

出ていない場合は、
マイコンピュータ→C:ドライブ→Program Files→pcHusen→pcHusen.exe
をクリックしてみましょう。

右下にあのマークが出るはずです。



③使用法

右下のそのマークをクリックすると、
さりげなーくデスクトップに、四角い付箋のようなものが出現するはずです。

たぶんデスクトップの左上くらいに出現します。


日本一未熟なパソコン家庭教師がお送りする、パソコン便利技集!

これが付箋です。

その付箋をダブルクリックすると、
自由に文字が入力できます。

入力が終了したら、
どこか適当なところをクリックすることで、入力が確定します。


付箋の角をドラッグすることで付箋の大きさを自由に変えられ、

付箋を右クリック→フォントの変更
というところで、文字の大きさを変えられます。



スケジュール管理や、
ちょっとしたメモには最適です!


ご質問がある方はこちらまで。
customer@growing-flutter.com


もしわからない単語などございましたら、
当社のこのページが参考になるかと思います。

http://growing-flutter.com/term.html
今日から私、

「日本一未熟なパソコン家庭教師」

と名乗ることに致します!


とはいってももちろん、
サービスの質が日本一悪いということではございません。


まだ未熟、いつでも未熟。
常に成長を志し、上を向いて進んでいきます。

家庭教師としてサービスをさせていただくものの、
正直、未熟な私はお客様のご期待にお答えできないことがあるかもございません。

そんなときでも必ず、調査・勉強の上で、
次の機会には必ずお答えさせていただく、
そういう覚悟で、努力、勉強を怠りません、という意味です。



そうしていずれは、本当の意味で日本一の、パソコン家庭教師になれるよう、
努力していきたいと思います。



お客様とともに成長していく、
そんな意味と願いを込めて、若葉をモチーフにしたシンボルマークと、
日本古来の「若草色」をシンボルカラーに致しました。

まだまだこれから、
パソコン家庭教師のFlutterをどうぞ見守ってやってください。





writeToFileなどでファイルを書き出して使用する場合、
シミュレータでは特に注意することはないのだが、
実機に転送する際、
Documentフォルダにファイルを作成しないと、そのファイルを読み取ってくれない。