※この記事は、京都市のパソコン家庭教師「Flutter」が、パソコン初心者の方にお送りする豆知識コーナーです。
ご意見・間違いのご指摘、不明な点などございましたら、コメント、もしくは
こちらのページ(「パソコン家庭教師のFlutter」のページです)
の、「お問い合わせ」よりお知らせください。




ここでは、主にパソコン初心者の方に向けて、

「メールアドレスの取得法」

を解説しています。




●パソコンのメールアドレスは大きく分けて2つある!

そう、
一般の方に使われているメールアドレスには、
2つあるのです。


一つは、インターネットを申し込みしたときに、
プロバイダさん(so-netさん、niftyさん、eo光さんなど)
から提供される、「プロバイダメール」。


もうひとつが、いつでも、いくつでも同時に使用することが出来る、「フリーメール」
というものです。


フリーメールは簡単に取得・使用ができます。
また、外出先でもネットとパソコンさえあればチェックができるので、
仕事場のパソコンでも家のパソコンでも、友人の家でもネットカフェでも
メール受信ができます。

普段はフリーメールを使い、重要なメールだけプロバイダメールで受信する、
という使い方も広く知られています。





●フリーメールの取得法!

フリーメールを提供しているサイトは多いです。

・MSN(Hotmail)
・Yahoo!
・Google
・Infoseek


など、大手のサイトは大体フリーメールサービスを行っています。

ここでは、広く使われるYahoo!さんのフリーメール取得法を解説したいと思います。



1.Yahoo!!サイトに移動する。

こちらをクリックしてください。




.「メールアドレスの取得」をクリックする

こういった大手サイトは提供サービスが多く、
慣れない間は目的のモノを探すのが難しいですが…

↓こちらです。(クリックで拡大します。)
日本一未熟なパソコン家庭教師がお送りする、パソコン便利技集!


3.「今すぐメールアドレスを取得する(無料)」をクリックします。



4.必要事項を記入します。

上から順に簡単に解説させて頂きます。


・Yahoo!IDの設定

メールアドレスを自由に設定することができます。
英字と数字を組み合わせたものを入力しましょう。
ただし、誰かがすでに使ってるのと全く同じアドレスは使用できません。

ご自分で決めたものを入力されたら、
その下の「使用可能なIDかチェック!」をクリックしましょう。

”このYahoo IDは使用できません”
と出たら、誰かがすでに使用しているアドレス、ということになります。
すこし数字を足すであるとか、文字を並べ替えるなどしてもう一度、
「使用可能なIDかチェック!」をしてください。


”このYahooIDは使用可能です”
と出たら、OKです。
ご自分が入力されたIDをメモした上で
次に進みましょう。





・パスワードの設定

メールの作成、受信メールのチェックなどの時に、上記のIDとあわせて必要になります。

自由に入力して頂いてかまいませんが、
あまり推測しやすい単純な単語などは避けましょう。
また、必ずメモをとっておくとともに、人に知られないよう管理してください.


上のIDとともに他人に知られてしまうと、
他人があなたになりすましてメールを送ることなどができてしまいます。

ネット上での「なりすまし」は想像以上に恐ろしいので、お気をつけください。



・パスワードの再入力

ひとつ上で自由に決めて頂いたパスワードを、もう一度入力して頂きます。
確認のためです。



・表示名

お相手にメールを送った場合に、「差出人」として表示される名前です。
本名である必要はありませんし、メールの相手によってはむしろ本名を公表すべきではありません。

お仕事などのやりとりを行う場合は、なるべく本名を使用するか、
あまりくだけたニックネームなどは避けた方が良いでしょう。

ネット上で知り合ったお友達とのやり取りを主に行う場合は、
本名を公表せずにニックネームを入力するべきでしょう。

メールの用途によって、使い分けてください。



・お客様情報の入力

Yahoo!のページにも明記されていますが、

IDやパスワードをもし忘れてしまった際に、
この入力項目で本人確認を行い、再発行を行ってもらうことができます。

IDやパスワードも忘れ、ここになんと入力したかもわすれてしまった場合、
メールアドレスを使用することができなくなってしまうので、
なるべく嘘偽りなくお客様情報を入力することをおススメします。

ここに入力したものは、公表されることはありません。



・秘密の質問と答え

上記のお客様情報とあわせて、パスワード再発行の際に必要となります。

質問についてはお好きなものを選んでいただいてかまいませんが、
回答がうろ覚えなものや、時期によって答えが変わりそうなものは避けましょう。

「10年後でも、確実にこの答えを書く!書ける!」

という質問がベストです。



・関心のあるジャンル~など

飛ばしても差し支えありません。



・文字認証

ちょっとうねって表示されている数字の羅列があると思います。

書いてある通りの数字を間違えないように、入力してください。


※ちなみにこの「文字認証」とは、簡単に言えば、
画像を目で見て数字を読み取り入力することで、
「人の手で申し込みをしている」ということを証明するためのものです。



5.「利用規約に同意して登録する」をクリックします。



6.登録完了!Yahooのメールアドレスを使用することができます!






●フリーメールの使用法!

お疲れ様でした!

ここまで作業を行えば、
さっそくyahooさんのメールアドレスを使うことができます。


お手元にIDとパスワードをメモした紙がありますか?
まずはIDをご覧下さい。


〇〇〇〇(あなたの入力したID)@yahoo.co.jp


というのが、あなたの新しいメールアドレスになります!
早速携帯電話で、このアドレスに送ってみましょう!



…でも、届いたメールはどうやって見るの?



それは、もう一度この
Yahooのトップページを開いてみてください。

どこか変わっていませんか?




おそらく、さっき「メールアドレスの取得」などと書いてあったところに、


"こんにちは、〇〇さん(ID)"

"メール - 新着メール1通"



と書いてあると思います。
そこをクリックするだけです!


あなたの携帯電話から届いたメールが表示されていると思います。






●フリーメールの使用法2!


さて、これでもうメールは受信出来る!
ということですが、

実はまだ終わりではありません。



今はメールが受信出来ましたが、
明日になってまたYahooに来てみると、

あれれ、「こんにちは、〇〇さん(ID)」と表示されてない…

「メール」をクリックしても、取得画面に進むだけ…



なんてことにもなります。


また、外出先でメールをチェックしようと、Yahooを開いても同じことですね。
「こんにちは、〇〇さん」とは表示されていません。




そんなときは、「ログイン」というのを行う必要があります!


ネット用語としては非常に良く見る「ログイン」という言葉。
簡単にいうと、「私がパソコンの前に来ましたよ!私がパソコンを使っていますよ!」
というふうにサイトさんにお知らせすることです。


さて、
「こんにちは、〇〇さん」というものが表示されていない場合、
そこには代わりに「ログイン」という文字が表示されているはず。

それをクリックしましょう!



すると、IDとパスワードの入力を求められるページに移動します。


登録時にメモしたIDとパスワードを入力すると、
再びYahooのトップページに移動し、
今度は「〇〇さん、こんにちは!」と表示されているはずです。


これでまた「メール」のところをクリックすれば、
受信メールのチェックが出来るというわけです!




※一度「ログイン」という作業をすると、
その後しばらく、そのパソコンでは誰でもあなたのメールをチェック出来るようになってしまいます。

ご家族で共用されているパソコンや、
ご友人のパソコンで「ログイン」した場合、
メールチェックが終わったら「ログアウト」という文字をクリックするようにしましょう。

見られたくないメールなどがある場合は特に注意です!








フリーメールの使いこなしをもっと学びたい!わからないところがある!という方は、


パソコン家庭教師のFlutter
http://growing-flutter.com

までどうぞ!
京都・大阪・滋賀を中心にパソコン家庭教師が出張し、
丁寧にご指導させて頂きます!