日本だったら…なんて考えてしまうことの方が間違ってる、
きっと使えるから使ってる、なんだろうな〜って
法律とかそういうものの違いかもしれないけど
 
戦前や戦中戦後の建物も役割終らず賑やかに朝
 
写真は、龍山寺へ行く道すがら、目についたものをぱちっと。
もちろんこういう建物があちこちに存在していて視線が忙しい。
一体をおしゃれにリフォームというかリノベーションというかして、様々な活動の拠点にしていたり、
もちろんショッピングモール的な場所になっていたり、
それぞれがしっかりと未だ現役、驚くのだ。
もちろんね、表はボチボチ現役でも裏側の壁がヤバ!ってところもあったけど。
 
日本統治時代の建物は観光コースでのフォトスポットになっていたりと、驚くほど多いのだ。
今回の旅はそこをフーチャーしていなかったので、どこをフューチャーしたんだ?!って言われそうだけど、次回?あるとすれば、建築物に集中して行っても良いなって今更思った。
 
薬局らしい、流石に午前8時前、開いてはいなかったけどね。