ボチボチ読み進めていた「最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく」
10年以上から婦人公論とかの連載で対談していたお話をまとめた本、2022年発行だったらしい。相変わらず中古本で購入して、テーブルの脇に置いておいたもの
対談モノってある意味読みやすくて、おひとりとのお話が終わるとひと休み的にゆっくりと読んでいて、やっと読了ってこと。
それにしても介護保険制度、悪くなっていく一方かも…在宅おひとりさまで最期まで機嫌良くいけたらよいのだけどね、私も。
 
さて、順調に?読んではいても減らない積読
一昨日昨日と二冊届いてしまい、というか注文したのは私だし、読みたいという思いは間違っていないけど、はてさていつまでに読めるのだろうか。
 
ちなみに、マイノリティの「つながらない権利」、
センセーショナルだけど、ちょっと読み始めて、同感することもある、
だからこそこれからの「つながる」ということの中身とか意味とか、ちゃんと考えないとね。