米国産お米美味しと語られて気付けば国産高級品ばかり
正直びっくりしたのだ、ニュースで嬉々として伝えている映像に。
日本のお米が高くなっていること、腹立たしさがある、ほぼ人災に近いのでは、なんて思うからだし、お米ぐらい自給率100%でもいいくらいなのに…
そんなこんな報道は後回しで、カリフォルニア産のお米が美味しいとか安いとか、
ナンジャラホイなのだ。
写真は昨日のランチのお店
御成通りだったからか、もっと高いと敬遠されているのか、
満席ではなかったのだ、バリランチタイム
やっぱりお茶出そうよ…
ちなみに今朝は久々の塩パン
スープも作ったし、もずく酢も加えたけど、
結局ご飯の方が食物多様性は達成しやすい、まあ私がその程度って話だけど。
だからお米、結構シビアなのよ、値段…
まあ、塩パン、安くはないが。