得手不得手出来る出来ないそれぞれの違いひとつが世界でひとつ
 
市民後見人の学びから気になっていることのひとつは日常生活支援って話で、
私も賢い人ではないので、何度も説明されないと充分理解できないこともある。
身元保証とかね、そりゃ日常生活支援事業は支援であってお手伝いだからできないとは理解できる。そして後見人も財産管理、その人の身辺擁護、身元保証とは違う。
ふむふむ、じゃあどうすればいいんだろうね…
ってそこにNPOとか一般企業とかが参入するわけだけど、一筋縄ではいかない、
ましてや市民後見人が関わる状況下で民間サービスは結構難しいのではないか…
そんな脳内で葛藤していて、つぶやいたのだ。
ひとりひとり状況は違う、私とあなたが違うように。
だからこそどこかの缶コーヒーのコマーシャルじゃないけど、この世界は素晴らしい、のだと実感する。
で、、、先日読んだ両手にトカレフ、じゃないけど、
やわらかなこころを持っていたいとつくづく思う。
 
先日散歩した時の地元の公園での一枚、
昨日夕方日が暮れそうな時間に歩いたら、落ち葉の色も変わっていた。
季節は日々移ろう