今朝の、コアゼミの話ではない。

働き出して、出産退職をして、さてと再就職!という時のことだ。

思い出した理由は、Doctorには申し訳ないがとあるDoctorのnoteを読んでいて、やっぱりそうなんだよね…と、次元が全く違うのだけど改めて気づいたからだ。

 

何かといえば、何かをしたい!と思った時は、絶対にそれを行動に移す、人に話す、ということをしなきゃダメなんだってこと。

当たり前でしょ!

って思うかもしれないけれど、それができない人って結構多い。

仕事が見つからない~っていう人が見ているのがチラシだったりネットだけだったり。

 

再就職をしなければと思ったのは、出産して数か月後の年末で、そのためにはまず保育園探しで、まあ保育園は申請をすることが必須だから、あれこれ手を尽くして申請して、なんと通ってしまったのだ。この件はこのブログのどこかに書いてあるから暇な人は探してくださいな。

 

で、通ってからが大変、当時できたばかりのマザーズハローワーク的なところにいってどうにかパート仕事をスタートさせたのだけど、これがまた色々あって3か月の試用期間でクビになってしまったのだ。

 

ここからやっとこんなことしてたらダメだ!ってことになって、自ら動き出して、やっと決めたのが前職の関連企業での仕事だったのだけど、その時つくづく働き出していたからこそお声がけしてもらったのだな、と。

あの時に諦めて、立ち止まっていたら声はかからなかったなということだ。

その後もね、それはカウンセラーの仕事の時だけれど、友人と二人で始めたキャリアコンサルタント的な活動が、結果として公共施設でのキャリア相談や電話相談につながった。

 

妄想でも夢想でも良いけど、そのやりたいことしたいことは動き出さないと先に進まないんだって、私は30代になってから気づいたんだよね。

相変わらず遅いのだけど。

だから今、結構恥ずかしかったりするけど、勇気振り絞って気合いれて、名刺にまで書いて、認知症カフェを創るよ!って言い続けて、動いている私がいる。

有言且つ実行、しかない。

 

こんな時の写真には…今続けている月イチの集まり、前回は満員御礼、密かにガッツポーズしたいくらい嬉しかったのだ。

継続することも大切!

そろそろ祝5周年!