会えぬまま歳月は過ぎ再びの夏は変わらずあの磯の香と

 

時々詠む昔話的な…つくづく思うけど夢って意識していても見れるものではないのだなと。昨夜はあまり穏やかじゃなかったってこともあり、熟睡したって気分にもなれず、こんな時には見たいな〜なんて夢も見ることができなかったのだ、残念すぎる。

 

はてさてお題の話は、昨日朝、一日ボランティアの外出準備で慌ただしい中、組織!って書くと怪しいけどやっぱり組織ってことにしとく、の理事からのLINE、あれこれしかじか、で対応してくれませんか?って。びっくりだよ、私は単なる現場ボランティアでこれからはいこうと思っているのに、面倒な人対応とかややこしいこと対応とか、お願いするんじゃない!って少々イラついた。結果、その後音沙汰なし、GoodJob!私って感じ。

もう一つは長旅から帰った友人とのやりとりで、あっ!私何だか変なこと言っちゃったかな…とどうすれば良いか…とひととき落ち着かずに過ごして、まあ結果なんとか無事に着地、そんな夜だったのだ。

 

この幾つかからの学びは、リアルにあって話す、対話する、のが一番だってこと。

まあ前者については相手がこの先何か言ってくるまで一切動く気はない、来週のミーティングでももちろん話題にしない、、、

当事者のいないところで当事者の話はしない、って彼らバリバリ話してるけど…

 

この写真は先日のストールを作った工房のある駅のホーム、

どうもこういう無機質感に興味があるらしい私

もう超人工物、なんで直線ばっかりなんだろうな〜っていつも思うのだ。