何を隠そう、いや隠してはいない、言っていなかっただけ。
一度はやってみたいって思っていたのだ。
毎回ピラティススタジオから見える海の隅っこの方には時折SUPを楽しんでいる人たちがいて、尚且つピラティスの先生もSUPインストラクターでもあり、
で、意を決して今シーズン参加させていただいたのだ。
だけど正直言えば、どうよ私って気分にもなり、前日は気持ちが迷走していたのだが、実施決定!のLINEに即、よろしくお願いしますと返事をしてしまう自分がいた。
海に入るって日本では半世紀以上昔かも、
シュノーケリングとかをバブリーな時代のゴールドコーストとかタイの島とかでやったことはあるけれど、それだって潜れないから、というか潜るってことに興味があるわけじゃないから、中途半端で終わっていたのだ。
 
で今回気づいたこと、SUPのボードにも色々あること、そして多分板の上に乗るという意味では舟なんだってことだ。
なぜかといえば、波に行く手を遮られつつ漕いでいる時にはなんでもなかったのだけど、沖合の穏やかなところでピラティス的にボードの上で座ったり寝そべったり、立ったり(もちろん私は、立てない!)をしている間に、何だか調子悪くなって、思い出したのだ。
これぞ船酔い!?
後で聞いたことによるとよくある話だそうで、止まって座っていると特に感じるとのこと。
あらら、まあことなきを得て、陸に戻ってシャワー浴びたら元に戻ったけどね。
それにしても自分の弱っちさを再確認したのだ。
 
それでもやっぱり海が好きで、どんなふうな遊びなら良いかな〜と今考え中
 
SUPの写真が届くのは明日以降だし届いたってひと様に私から公開できるようなシロモノではないので勘弁を。シルエット一枚ぐらいを後日…
 
でその代わり?
ルートを…
逗子・葉山駅から路線バスに乗り光明寺バス停で降り、目の前!のショップで体験をした。
帰路で気づいたのだ、あ〜こういう地形だったか、と。
朝はなんてったって一目散的なね他のもの全くみてなかったから。
で、終わって帰ると気になって光明寺!と思ってとりあえず写真だけ。
後でWikiで調べてみよう。