というよりもエキサイティングでパワフルで(カタカナ語で申し訳ないが)エネルギッシュで素敵な舞台だった。
内容を書けるほどの文章力はないので、興味のある人はチェックして、できれば観てほしいな〜
歌舞伎ってものの昔の立ち位置とか色々想いを馳せながら鑑賞できた。
アドリブも多分バンバン出ていた感じだし、超絶長台詞がいくつもあったし、外郎売の口上なんて本当に拍手喝采!
高嶋さんは貫禄だったし、市原さんはなかなか男の色気があったし、池田さんの場の持たせ方なんてさすが!だった。
ネタバレ?!しそうだからこの辺で。
 

それよりもダメ出ししたいのはブリリアホールで、トイレが少ないのはある意味想定内だけど、上の階にもあるんだったら最初からそちらにも誘導するとかね、記載しておくとか、ちょっと気になった。最悪だったのは終了後で、最近は席毎にある程度まとめて、退場させることが多いのだけど、ここは一気!そりゃ何もアナウンスなければ出るよね、皆。
で、下りはエスカレーターひとつ、階段ひとつ、そりゃ渋滞もする。
こんな時に地震でもあったらパニックだねって話しながら一段ずつゾロゾロと階段降りたけど。
エントランスは横に広い階段とエスカレーターがあるのに…
往きは良い良い帰りは…だった。