日曜日だろうとなんだろうと、起きる時間はほぼ一定、
と言いつつも今日の朝食は午前6時、少しのんびりモード
で、気づいたら8時!???
テレビはいつのまにかNHKになり、夫は山旅の番組を観ていたらしい。
で、その次の映像は…Dearニッポンという番組で、恵比寿の無人野菜スタンド?!を取材していたのだ。
 
ゆっくりと見渡せばきっと在るのだと畑の中のズッキーニひとつ
 
何だか意味不明…かもしれないけれど、畑で作った野菜を東京まで自分で運んで、お店に並べて、昼間の間は接客もして、帰る。
そんな日常を彼女の来し方を聞きながら映像は静かに映していく。
こういう番組が好きということもあるけど、じわじわとこみ上げてくる感覚が大事だなって思うのだ。
ついつい派手な世界や、先端技術やら儲かりビジネスやら、そんな話ばかりが流れてきやすいけれど、地道に生きて生活している人たちを改めて知ることで、あ〜自分もちゃんとしなきゃって思うのだ。
黄色いズッキーニ、今度買ってみようかな。
 
 

写真は一昨日の工房にて。

3本の糸をひとまとめにして巻く、地味な作業が結構難しいし、仕上がりに影響する、

ということは終わった後で気づくのだ。