昨日のブログ、夕方に載せるのを忘れていた、というか
写真だけピックアップしてそのまま…どんだけ脳が劣化してる?
それを気づいたのが今!って
 
さてと、そんなことにもつながるのだがこの11月ひと月、結構動き回ったな…と改めて実感、ブログ振り返ってね。
その中で気づいたことは、人は本当に一人ひとり違っていて、それぞれどこかに何かの偏りがあって、それこそが個性ってやつなのだなと。
無理くりにでも楽しいことに没頭しちゃう自分も、忘れ物が多いって呟いた友達も、とある集まりでのぶっちゃけ大会的な話も、色々細かい打ち合わせも、、、
 
そんなこんなに気付けた11月、つぶやいてみた。
 
それぞれに偏りのある生き物の凸凹にこそ彩りのあり
 
認知症の話で、その症状によって生活に支障の出ている状態のことを認知症という、という定義があって(ちょっとザックリだけど)、生活に大きく支障が出るって訳じゃないけどちょっとアレだよね、的な人は私含めて幾らでもいるってことを実感している。でもそれがその人のステキなところにもなったりしている気がする。
 
北鎌倉にて