詳細が気になる人は調べてほしいが…

 

今朝気になったのがとある新聞記事

若年性認知症を発症した夫に代わって仕事をしながら介護をしながら数年ほど?経過した人の話が書かれていた。

そこで気になったのが収入話だ。

あれ?と思ったからちょっと調べて、障害の等級によるらしいが、若年性認知症でも障害年金が受け取れる場合があるということを確認した。

こういうこと、要介護1になってデイケアに通い出した時点で、

もしくは、ハローワークで夫の仕事を相談した時に、

何らかの情報を受け取れていたら、もう少し違ったのではないか…

障害年金の言葉ひとことも見当たらなくて、これでは若年性認知症になったら無職になって無収入になるのか!って結局不安を煽ることになるのじゃないのか…

と感じたのだ。

色々中途半端だ…

 

今朝のご飯、もう残り物お片付け的な…

 

先程無事に生協も到着して、ほっと一息