今日は一日ボランティアだ、

そろそろ準備、ちょっとストレッチして、洗濯は明日2度回しを覚悟して、参加予定だ。

そんな朝は、時折観ている「目撃にっぽん」NHK

今日は唐揚げをお布施として作っては人に差し上げる人の話…

なんだそりゃ?って感じで見始めて、最後になって気づいたこと。

これまでの歩みを背負うのではなく、手放しながら次に向けて歩く、そこに他意がない、というかこだわりがないというか、あ〜そうなんだな…と。

説明しにくいけれど、とらわれないということを感じたのだ。

 

旅人は来し方手放し行く末に悩まずひとり歩み続ける

 

もっと推敲せい!って感じだけど…

ふっと私も来し方は手放して良いんだよねって、こだわっている必要はないなって、というかこだわっている気はなくても、どこかに執着があるのかもって…

 

朝イチから動く!なんていいながらまったりとデザートを楽しんだりしてる。