午前中は月イチで伺っている高齢者の通いの場でシナプソロジー!

気づけば10人、スペースはギリギリ、いつのまにかスタッフさんは窓の外にいた…

今日はシナプソロジーの合間に食事の話、そして終わりのおしゃべりは認知症、どうしてもね、まだまだ元気な高齢者であるうちに、認知症への誤解とか不安とかちょっとでも減らしてほしいなって思う訳だ。

 

そして午後は、久しぶりの横浜美術館、

トライアローグというお題で、愛知、富山、横浜の美術館3館で収蔵しているコレクションをまとめて観れる、的な企画。個人的には現代美術のパワフルな絵画がやっぱり素敵だったけど、つくづくアートって哲学的だなと実感。

製作者じゃなきゃ解釈なんてできないんじゃないかな…的な作品も多々あるし、解釈することはアートじゃない気もする。ゾワゾワしたりドキドキしたり、ちょっとクラクラするような、そんな感覚が味わえるのが面白いのだ、私には。

 

もうね、冬、みなとみらいも
昨日の今日で結構足が疲労したので、どこにも立ち寄らず帰宅した。
まあ、クリスマスだからって何か特別にお買い物するお年頃じゃないしね。
ちなみに、横浜美術館は来春から2年以上大規模改修工事のために休館となるそうで、ちょっと寂しい。