とはいえ、午前中は打ち合わせ一件+ついでだからのPC作業
学生ボランティアとの連携を続けはじめて早くも3年目
大学側の担当者が今回変わったこともあって、来ていただいてのお話となったのだ。
今の大学って大変だな~とつくづく思いながら、こちらも細い糸でも続けることでその先にひとりでもふたりでも継続的に関わってくれる人が出てくることを期待してしまう。
うーん、こちらも魅力的な場にならないとね…
そして午後は、いつもの月イチ会合、
このチームは好き勝手なことも言うし、今と昔は違う!と言いたくなることも多いが、それでも思っていることをちゃんと伝え合える意味ではとても素敵なチームだと思っている。
まあ、それでも高齢化が進みつつあるから、新規ボランティアの募集については色々喧々諤々するのだが。
そんなこんなのボランティアを終えて帰宅。
実は昨日、これとは別のビジネス系?のボランティアから撤収することに決め、関係者に連絡をした。
やっぱり現役企業家と一緒に作業をするには、私の活動範囲が違い過ぎるから。企業家の方々とは、普通に会合で出会い話をし、コラボレーションできる隙間を探すことに集中することにした。
選択と集中、少しずつ、ゆっくりと、それでも一歩ずつ前に進めていこう。