今、ボランティア活動の中では、外国に繋がる子どもの学習支援の現場ボランティアをしている。

とは言っても毎回参加できるわけではなく、

昨年は急きょ責任者的な役割をせざるを得なかったのだけれど、

今年は無事に後任に繋げて、私は後方支援…

 

今朝のNHK、目撃ニッポンで、外国から両親と共に移住した子どもたちの話を放送していたのだが、それを観ながらつくづく、もっと家族も含めた取り組みが必要な子どもも居るのだろうな、と思った。

様々な学校から週に一度通ってくる子ども達に、何ができるのか?結構難しい問題も多くて、ほぼ全員が現場ボランティアのみで、学校と繋げるコーディネーターが複数名ほしいところだ。

 

そんなこんな、片手間では決してできない活動だろうから、私自身は離れることに決めた。あれもこれもは難しい、全てが中途半端になってしまう。

番組を観て気付いたことだけでも、チーム内で共有しておこうと思う。

 

雨降りの朝、9月らしい涼しさ、今日は一日ちょっと頭脳労働しようと思う。