昨年12月に届いていた書類、

チラッと覗いて、あ~時間かかりそうだわ、って置きっぱなし

で、やっと落ち着いて読めそうだからって、読み始めたらこれが難しい…

コールセンターに電話して、30分以上、あれやこれや聞いて、やっと7割くらい理解できた、はず。

 

何の話?って、確定拠出年金のこと、

この件については、昨年やぎさんの郵便物みたいに、書類が行ったり来たりして、

何故かといえば、ほぼ私が無知だったってことにつきるのだけど、

(扶養家族になった証明とか、60歳になったら終了の手続きとか、…)

今回も一つにはそう…

だって、65歳から受け取れるって勝手に理解していたので、60歳で何かしなければいけないって思っていなかったから、何の準備も予備知識も持っていなかったのだ。

 

それにしても、確定拠出年金って、この受け取りの時が結構大変だということに気付いた。

多分「請求書」が送られてきて記載する段になったら、またコールセンターに電話しそう…

頑張れ、60代!