g味園ユニバース
映画公開時に観れなかった映画、渋谷君が凄い!歌は勿論上手いのだけど、頼りなげな雰囲気と狂気をまとった時の怖さ、良かったわ~
さいはてにて
こういう映画があったことさえ知らず、永作博美さんが静かにコーヒー豆を挽きゆっくりと静かに何かを待つ。そしてそれが隣に住むシングルマザーを変えていく。こういうことが実際にあったら凄いけど…ちょっとしたメルヘン
鑑賞する映画として楽しめた。
Woman in Gold(黄金のアデーレ 名画の帰還)
帰路ではなぜか英語系…クリムトのモデルとなった叔母に代わり、その絵画の所有権を争う女性。若い頼りげのない弁護士が彼女に翻弄されながらも、徐々にのめり込んでいき、遂に勝つ!
若い弁護士が何だか結構頼り甲斐のあるプロフェッショナルになる変化がいい。映画は第二次大戦下のオーストリアと今のアメリカを行き来し、ユダヤ人に対する締め付けがジワジワとそして市民を巻き込んで熱狂の中、社会が狂っていく様子が恐ろしかった。これからもどこかでありえるかもしれない不安が募った。
Dear ダニー 君へのうた
これも実話が元になっているようだが、アル・パチーノ演じるスター歌手?が乱痴気騒ぎの毎日って感じなんだけど、ジョンレノンが自分に宛てた手紙の存在を知り、何だか知らないが本来の自分?に戻ろうとして…なんて、半分も聞き取れてない、多分。
字幕版観ようかな…
映画公開時に観れなかった映画、渋谷君が凄い!歌は勿論上手いのだけど、頼りなげな雰囲気と狂気をまとった時の怖さ、良かったわ~
さいはてにて
こういう映画があったことさえ知らず、永作博美さんが静かにコーヒー豆を挽きゆっくりと静かに何かを待つ。そしてそれが隣に住むシングルマザーを変えていく。こういうことが実際にあったら凄いけど…ちょっとしたメルヘン
鑑賞する映画として楽しめた。
Woman in Gold(黄金のアデーレ 名画の帰還)
帰路ではなぜか英語系…クリムトのモデルとなった叔母に代わり、その絵画の所有権を争う女性。若い頼りげのない弁護士が彼女に翻弄されながらも、徐々にのめり込んでいき、遂に勝つ!
若い弁護士が何だか結構頼り甲斐のあるプロフェッショナルになる変化がいい。映画は第二次大戦下のオーストリアと今のアメリカを行き来し、ユダヤ人に対する締め付けがジワジワとそして市民を巻き込んで熱狂の中、社会が狂っていく様子が恐ろしかった。これからもどこかでありえるかもしれない不安が募った。
Dear ダニー 君へのうた
これも実話が元になっているようだが、アル・パチーノ演じるスター歌手?が乱痴気騒ぎの毎日って感じなんだけど、ジョンレノンが自分に宛てた手紙の存在を知り、何だか知らないが本来の自分?に戻ろうとして…なんて、半分も聞き取れてない、多分。
字幕版観ようかな…