どこの組織でもあることだろうし、女性同士だからという風には考えたくないけれど、嫌がらせを受けているとか無視されているとか、一人で気に病んでいても仕方がないことを殊更に言い募るスタッフがいる。
何度も話をして、相手を変えることはできないこと、指揮系統が違うし業務内容も違うのだから、先ずは自分の仕事をしっかりとこなしていく事、そして自分の感情はその時その時素直に相手に表現していこう、と伝えてきた。(私としては伝えてきたつもり…)
にもかかわらず、またトラブル、彼女にとってはまた被害を受けたということになるのだけれど、実証できることでもなく、自ら直接対話することもできない。
そんな状況に私は正直、どのように自分が動けば良いのか、自分の立ち位置に迷っていた。
普段は意見の対立も多い上司が今回は、本当に凄く私には納得できる言葉で今対応すべき方向を示してくれた。
正直、脱帽。
組織の中で長い間揉まれて来ている経験の差、目線の置き方の安定度、に太刀打ちできない、と痛感した。