大体どんなビルでも最近は空調完備、本来なら25度とか26度とか一定の温度で快適な職場環境が保たれているはず。
けれど、空気の噴出し口の位置や机・椅子、パーテーションのレイアウトで微妙に風の流れが滞ったり集中したり。
冬はまだ問題にならないのだが、湿気が多くなり蒸し暑くなる今頃から表面化してくる。
一日中デスクワークで座ったままの仕事が多い業務スタッフと、出入りの多い営業スタッフと。
入り口にある空調のスイッチはその度に高くなったり低くなったり。
挙句に噴出し口をふさがれてしまい、より一層空気の流れが一定ではなくなるという悪循環。
お互いにお互いを思いやればもう少し譲歩できることがあるように思うのだけど…