はじめてリモートコントロールでサポートを受けてみました | ななふしの楽園

ななふしの楽園

不定期に更新します。内容的には映画だったり、旅行記だったり、作った料理だったり。お願いしまーす。

日本のアドビサポートは働いているときには使えないから自分で解決するしかありません。アドビのフォトショップエレメンツを二つ持っています。最新と言ってももう3年前の物で(エレメンツ15)新しいものも欲しいけど、それほど困っていないのでこれでいいのかな?もう一つはエレメンツ10でこれを保持する理由はパノラマを作る時に手動で出来るのに最近のエレメンツにないからです。PCを買い替えてさっそくエレメンツを入れてみたのですが、10の方がクラッシュしてしまう。前のPCもWindows10Proで今のも昔のも64ビットだから同じなはず。けど、前のPCで動いていたエレメンツ10が動かないんだよね。いろいろフォーラムで検索してみると、アドビフォルダーの所有者を手動で変えて使用中のユーザーにフルコントロールの権利を与えたり、VisualC++の修復パッチを当ててみたり書いてあったことを(英語版)試してみたけど、だめ。仕方なしにアドビのヘルプデスクに問い合わせようとすると時間的には問題ないのに今日は休日なので英語サイトしかつながりませんでした。

 

結局最初のヘルプデスクでは解決できなくて、テクニカルサポートチームに転送。リモートアシスタントで作業をしてもいいと聞かれ、仕方なしに生まれて初めてリモートアシスタントを受けてみました。

 

このお兄ちゃん、ああしてこれって言えばいいのに自分で触りたいらしいのか、日本語読めないから英語に変えてというので仕方なしに、ウィンドウズの言語を英語にするのにダウンロードして再起動。のんびりやしましよ。かなり時間がかかった。フォルダの所有権の事をしていたけど、書いてあった場所が違ったのかな?違うアドビフォルダで作業。エレメンツを起動させようとしているのか、起動すらしなくなった。最初は見物していたけど、らちが明かないのでこちらで操作。アプリを再インストールしてくださいだって。アドビアプリケーションマネージャーをインストールしたいのかな?なんかそんな作業をし始めた。だったら、エレメンツをいじる前にアップデートでインストールすれば良かったのに。もう一度エレメンツをインストールする?けど、起動が出来なくてなにかいじったからアンインストールって出来なんじゃないの?インストール作業をし始めて古いアプリはアンインストールしますか?だったから、はいを選択。そのままインストールが始まるのかと思ったら停止。あれ?もう一度インストール作業しないといけないのかな?仕方なしにインストール作業をもう一度するよと言ってインストール。これで治ったみたいな感じで(前と同じような気がするけど)、さあ使ってみてとアドビのお兄ちゃん。やっぱりクラッシュ。治ってないよと話すと、古い製品だから新しい製品を買ったらみたいな発言。

 

あほか?一か月前までほぼ同じ環境のPCで使えていなかったのに使えないからヘルプを頼んでいるんだろう。そうしたら、製品は32ビットで64ビットマシンにいれるには64ビットじゃないとと言い出して、前のPCも64ビットだったけど使えたと話すと何か言い訳ばかり。2時間ほど作業したかな?

 

結局時間の無駄だからもういい、バイバイで終わり。アドビもマニュアル対応のヘルプか。合間合間に空白があってマニュアルを読んでいたんだろうな。日本語スタッフもたいして期待が持てないけど、時間があったら試してみよう。

 

リモートアシスタントとは・・・オンラインでPCをつなげて他のPCからPCを操作できることを許可してヘルプを受けることです。だから、マウスのカーソルが勝手に動くんだよね。会話はチャットで。どこの世界も同じだと思うけど、個人情報の見えるファイルやフォルダーは始める前に閉じてくださいと注意書きが出ます。閉じたらOKを押して開始という感じ。よっぽど慣れていないアシスタントじゃないと早くできない。ウィンドウズを英語表記にしてくれと言われたのは担当者がいじりたかったからでしょう。チャットで指示してくれても良かったのに。